19 付与と繰り越しの方法は、会社が決めていい(その5)
有休の消化を前年度繰越分と今年度付与分の
どちらからするのかで、結果はまったく違ってきます。
前回の例では、今年度付与分から消化の方が、
有休は8日も少なくなりました。
なんか、会社にはトクでも
社員にはソンのような気がしますね。
でも、在職中はあまり損得はありません。
というのも、8日少なくなったといっても
2年6か月目には14日あるのです。
有休の取得は多くても10日程度でしょうから、
結局は2年前の分は毎年切り捨てられていくのです。
ですから、有休が22日でも14日でも実質的には変わらないのです。
ただし、唯一変わるのが、退職のときです。
残った有休をまとめてとって退職する社員がいますが、
このとき有休消化の順番によって違いが出てきます。
例えば、勤続10年の社員が有休の残り全部をとって退職する場合。
この社員は、前年に有休を10日消化していたとします。
このとき有休消化の順番によって次のような違いが出ます。
①前年度繰越分から消化の場合
(20日-10日)+(20日-0日)=30日
20日+20日=40日(10日切り捨て)
②今年度付与分から消化の場合
(20日-0日)+(20日-10日)=30日
10日+20日=30日(20日切り捨て)
このように、退職時の有休消化は、
①は40日のフル日数になるのに対し、②は30日に抑えることができました。
有休の消化を今年度付与分からとすることは、
退職時の有休消化の抑制に大きな効果を発揮するのです。
逆に社員にしても、在職中の不利益はほとんどなく、
退職時にこのようになってしまう程度です。
しかも、退職ギリギリまで出勤する社員にとっては、
ほぼ不利益はないと言えるでしょう。
(おわり)
人気ブログ記事ランキング
- 【緊急掲載】地震(震災)による休業の補償は?(10292)
- 19 付与と繰り越しの方法は、会社が決めていい(その3)(8859)
- 部下が報連相できないのは上司のせい!?(8595)
- 事業場外みなし労働時間制/阪急トラベルサポート事件(第3回)(8315)
- 出産手当金と育児休業給付 【お仕事Q&A】(7847)
- 当日申請の有給休暇は有効?(7012)
- 産休中の有給休暇① 【お仕事Q&A】(6847)
- 和田経営労務研究所プロフィール(6803)
- 第30節 『『育児休業』を取ったら退職金減額も(その3)』(6712)
- 07 皆さん、「残業」の定義を誤解しています!(その3)(6103)
- 【固定残業手当】で労働基準法の矛盾を解消しろ!(5839)
- 産休中の有給休暇② 【お仕事Q&A】(5835)
- ちょっと待った!! 社長!その残業代 払う必要はありません!!(5600)
- 割増賃金算定基礎額の除外/奈良県(医師時間外手当)事件(第1回)(5456)
- 09 半日有休を取った日の残業も割増の対象?(その1)(5036)
コメント
コメントはありません