次に育児休業にですが、
この期間も有休は取れません!
考え方は産休と同じです。
会社に休業を申し出て、子供が1歳になるまでは、
法律で権利として認められています。
これも労働義務を免除です。
通常は産後休業(出産日の翌日から6週間)が終わったら、
引き続き育児休業に入ります。
通常は、「産前休業→出産→産後休業→育児休業」
という流れになりますので、
休み始めてから子供が1歳になるまでは、
有休を取ることはできないのです。
では、産後休業の終了後に有休を取って、
それから育児休業に入ることはできるのでしょうか?
流れでいうと次のようになります。
「産前休業→出産→産後休業→有給休暇→育児休業」
法律上は取れます!
なぜなら、産後休業の後すぐに育児休業に
入らなければならないわけではないからです。
ただ、実務では取れないことが多いと思います。
通常は産前休業に入る時点で育児休業の申し出をしますね。
このとき、育児休業の開始日を決めますが、
通常は産後休業後引き続きということにするでしょう。
育児休業の開始日を繰り下げることはできませんから、
結果的に有休を取る余地はないということになるのです。
(つづく)
この期間も有休は取れません!
考え方は産休と同じです。
会社に休業を申し出て、子供が1歳になるまでは、
法律で権利として認められています。
これも労働義務を免除です。
通常は産後休業(出産日の翌日から6週間)が終わったら、
引き続き育児休業に入ります。
通常は、「産前休業→出産→産後休業→育児休業」
という流れになりますので、
休み始めてから子供が1歳になるまでは、
有休を取ることはできないのです。
では、産後休業の終了後に有休を取って、
それから育児休業に入ることはできるのでしょうか?
流れでいうと次のようになります。
「産前休業→出産→産後休業→有給休暇→育児休業」
法律上は取れます!
なぜなら、産後休業の後すぐに育児休業に
入らなければならないわけではないからです。
ただ、実務では取れないことが多いと思います。
通常は産前休業に入る時点で育児休業の申し出をしますね。
このとき、育児休業の開始日を決めますが、
通常は産後休業後引き続きということにするでしょう。
育児休業の開始日を繰り下げることはできませんから、
結果的に有休を取る余地はないということになるのです。
(つづく)
人気ブログ記事ランキング
- 【緊急掲載】地震(震災)による休業の補償は?(10286)
- 19 付与と繰り越しの方法は、会社が決めていい(その3)(8851)
- 部下が報連相できないのは上司のせい!?(8588)
- 事業場外みなし労働時間制/阪急トラベルサポート事件(第3回)(8307)
- 出産手当金と育児休業給付 【お仕事Q&A】(7839)
- 当日申請の有給休暇は有効?(7006)
- 産休中の有給休暇① 【お仕事Q&A】(6838)
- 和田経営労務研究所プロフィール(6793)
- 第30節 『『育児休業』を取ったら退職金減額も(その3)』(6701)
- 07 皆さん、「残業」の定義を誤解しています!(その3)(6095)
- 【固定残業手当】で労働基準法の矛盾を解消しろ!(5832)
- 産休中の有給休暇② 【お仕事Q&A】(5829)
- ちょっと待った!! 社長!その残業代 払う必要はありません!!(5594)
- 割増賃金算定基礎額の除外/奈良県(医師時間外手当)事件(第1回)(5446)
- 09 半日有休を取った日の残業も割増の対象?(その1)(5029)
コメント
コメントはありません