17 有給休暇の出勤率は「出勤日÷全労働日」で算定(その1)
有休が発生するのは出勤率80%以上!
79.99%では新たな有休は発生しません。
たった1日の欠勤のために、
10日以上の有休がまったく発生しないのです。
ですので、出勤率は正確に計算しなければなりません。
今回からは正確な計算方法を解説していきましょう。
まず、出勤率の計算式は次のとおりです。
出勤率=出勤日÷全労働日
出勤日とは、その名のとおり出勤した日数です。
ただし、次の日は休んでいても出勤したものとみなします。
①業務災害による休業
②育児休業
③介護休業
④産前産後休業
⑤年次有給休暇
(つづく)
79.99%では新たな有休は発生しません。
たった1日の欠勤のために、
10日以上の有休がまったく発生しないのです。
ですので、出勤率は正確に計算しなければなりません。
今回からは正確な計算方法を解説していきましょう。
まず、出勤率の計算式は次のとおりです。
出勤率=出勤日÷全労働日
出勤日とは、その名のとおり出勤した日数です。
ただし、次の日は休んでいても出勤したものとみなします。
①業務災害による休業
②育児休業
③介護休業
④産前産後休業
⑤年次有給休暇
(つづく)
ツイート
- 6500業種別法人データベース
- 社名・住所・TEL・FAX・メールURLなど1件2円から
- FAXの広告で法人顧客集客
- 法人FAX番号490万件6000業種から最も適した見込み客へ伝わります
- 日本全国介護事業データベース
- 訪問介護、、老人ホーム、福祉施設など日本全国12万件データベース
人気ブログ記事ランキング
- 【緊急掲載】地震(震災)による休業の補償は?(10348)
- 19 付与と繰り越しの方法は、会社が決めていい(その3)(8907)
- 部下が報連相できないのは上司のせい!?(8648)
- 事業場外みなし労働時間制/阪急トラベルサポート事件(第3回)(8374)
- 出産手当金と育児休業給付 【お仕事Q&A】(7910)
- 当日申請の有給休暇は有効?(7068)
- 産休中の有給休暇① 【お仕事Q&A】(6907)
- 和田経営労務研究所プロフィール(6880)
- 第30節 『『育児休業』を取ったら退職金減額も(その3)』(6820)
- 07 皆さん、「残業」の定義を誤解しています!(その3)(6150)
- 【固定残業手当】で労働基準法の矛盾を解消しろ!(5888)
- 産休中の有給休暇② 【お仕事Q&A】(5888)
- ちょっと待った!! 社長!その残業代 払う必要はありません!!(5652)
- 割増賃金算定基礎額の除外/奈良県(医師時間外手当)事件(第1回)(5531)
- 09 半日有休を取った日の残業も割増の対象?(その1)(5085)
コメント
コメントはありません