2011年 8月の記事一覧

«Prev1Next»
11年08月23日 08時12分36秒
Posted by: wada
cover-web-s.jpg
全国書店で好評発売中!
アマゾンでの購入はこちらから
http://amzn.to/ekyACH

和田経営労務研究所
特定社会保険労務士
和 田 栄
http://www.jinsouken.jp/
まずは次の規定を見てください。

(育児短時間勤務)
第15条
3歳に満たない子を養育する従業員は、申し出ることにより、就業規則第◯条の所定労働時間について、以下のように変更することができる。
所定労働時間を午前9時から午後4時まで(うち休憩時間は、午前12時から午後1時までの1時間とする。)の6時間とする(1歳に満たない子を育てる女性従業員は更に別途30分ずつ2回の育児時間を請求することができる。)。

これは厚生労働省が出している「育児・介護休業等に関する規則の規定例」の中の、育児短時間勤務についての規定例です。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/pamphlet/dl/02.pdf

平成22年6月30日から社員100超の会社は、3歳未満の子を養育する社員には、1日の所定労働時間を6時間とする短時間勤務が義務付けられました。

これは、育児・介護休業法の話ですが、実は以前より労働基準法でも1歳未満の子を養育する女子社員については、1日30分ずつ2回の育児時間が認められていました。

これらを合わせると、3時間労働時間を短縮できる・・・。

この規定を見る限りこのように思えるのですが、実は育児時間を含めて2時間の短縮でよいとのこと( ̄□ ̄;)

おそらく多くの方が短時間勤務と育児時間は別物として扱っていると思いますが、そうではないようなのです。

そうすると、この規定はおかしいじゃないかと思いますが、雇用機会均等室の担当者曰く「これはあくまで例ですから、このとおりにする必要はありません」との一言(-""-;)

オーマイゴット\(゜□゜)/

言葉は悪いですが、これは労働者に有利にさせようとする誘導尋問ではないでしょうかヽ(`Д´)ノ

これを信じて規定してしまったら、後からの変更は簡単ではありません。

「知らなかった」は通用しないのが法律の世界ですから、よくよく注意しないと後で困ったことになってしまいます。

いくら労働者を守る省庁だからといって、あまりにもアンフェアなやり方だと思います(-_-メ

もっとも、1歳まではたいてい育児休業をとるので、影響は限られますけどね。
11年08月22日 13時40分39秒
Posted by: wada
cover-web-s.jpg
全国書店で好評発売中!
アマゾンでの購入はこちらから
http://amzn.to/ekyACH

和田経営労務研究所
特定社会保険労務士
和 田 栄
http://www.jinsouken.jp/
知り合いが本を出版しました!
アマゾンキャンペーンのお知らせです。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「確実な副収入源を確保したい」
 
そう考えるサラリーマンのあなたに、必読の書籍が発刊されました。

『サラリーマンだからできる月100万稼ぐ不動産投資法』
(株式会社日本資産総研コンサルタント大野晃弘)

※ただ今、アマゾンキャンペーン中 ~8/24(水)23:59
http://www.we08.net/amazon.html


サラリーマンが、不動産賃貸業を始め、運営していくために、絶対に不可欠なすべてを、プロが分かりやすく解説する書籍です。

本日から24日(水)までにアマゾンでお買い上げいただいた方に限り、著者の大好評セミナー、

『大家という起業ネタ』【物件取得編】

を音声で45分間、プレゼントいたします。

サラリーマンでも、いやサラリーマンだからこそ、不動産を所有して、不動産賃貸業を始めています。

たしかに、

 ・新しい収入源として、

 ・いざというときのリスクヘッジとして、
 
不動産から得られる家賃収入は魅力です。

家賃収入は、「一定金額が、毎月、同じ日に振り込まれる」点で、給与所得によく似ています。

その点からも、売買を繰り返さなければならない株や為替と比べて、サラリーマンには、特になじみやすいといえます。

しかも、サラリーマンは、金融機関から融資が受けやすい、つまり、資金の調達がしやすいのです。

そんなわけで、不動産賃貸業は「サラリーマン」であることが強みになる、数少ない「投資手法」であり、「事業のネタ」といえます。

しかし、

 「具体的にどうやればいいのかわからない」

そんな悩みもあるようです。

そのお悩みをズバリ解消する本が、ここでご紹介する

『サラリーマンだからできる月100万稼ぐ不動産投資法』
(株式会社日本資産総研コンサルタント大野晃弘)

※ただ今、アマゾンキャンペーン中 ~8/24(水)23:59
http://www.we08.net/amazon.html

サラリーマンが、強みを最大限に生かして、不動産賃貸業を始め、家賃収入を月100万円を稼ぐノウハウを教えます。

会社勤めで、

 ・これから不動産賃貸業を学ぼうという方

 ・さらに学んでいきたいという方

に、基本知識から戦略までを懇切丁寧に解説します。

世に出回っているノウハウは、地主や経営者や医者など、いわゆる資産家が対象です。

あとは、うまくいった人の個人的体験談が中心です。再現性のない自慢話を延々と読まされるのはかなり苦痛ではないでしょうか。

その点、本書は違います。

まず、著者の大野晃弘先生は、プロの不動産コンサルタントです。

不動産の世界で20年以上のキャリアを持ち、3年間で80億の不動産を仲介、70億の融資をお手伝いという、業界では掟破りの人物です。

というわけで、フォーラムに寄せられる相談の中で、不動産に関するものは、すべて先生にご対応いただいています。

つまり、大野先生は「不動産」と「サラリーマン」の両方を知り尽くした「第一人者」なのです。

そんな大野先生が、特にサラリーマンのために解説します。まさに、「サラリーマンの、サラリーマンによる、サラリーマンのための」不動産投資の本なのです。

なお、このたび、本書の発刊を記念して、著者の大野先生からプレゼントがあります。

それは、

『大家という起業ネタ』【物件取得編】

こちらは、以前開催されたセミナーの音声を45分間、フルで差し上げるものです。

不動産賃貸業の開始にあたって、一番最初にクリアしなければならない物件調達の問題を直接解説します。

優良物件の見つけ方から見分け方、業者との付き合い方、金融機関からの融資の引き出し方などを教えます。

書籍には書けなかった固有名詞なども登場します。

書籍を熟読した上で、このセミナー音声を聞くことで、あなたもすぐにアクションを起こすことができるはずです。

※詳細&お申込み
『サラリーマンだからできる月100万稼ぐ不動産投資法』
(株式会社日本資産総研コンサルタント大野晃弘)

※ただ今、アマゾンキャンペーン中 ~8/24(水)23:59
http://www.we08.net/amazon.html

この機会を絶対に逃さず、書籍と音声を入手してください。
11年08月05日 08時55分41秒
Posted by: wada
cover-web-s.jpg
全国書店で好評発売中!
アマゾンでの購入はこちらから
http://amzn.to/ekyACH

和田経営労務研究所
特定社会保険労務士
和 田 栄
http://www.jinsouken.jp/
このブログは、著書
ちょっと待った!! 社長!
その残業代 払う必要はありません!!

の内容をよりわかりやすく、より具体的に、より幅を広げて解説するものです。

祝日を休んだら土日のどちらかに出勤しても割増にならないことはわかりましたね(^-^)

では、祝日ではなく有給休暇を取ったらどうなるでしょうか。

たとえば、金曜日に有給休暇を取って土曜日に出勤したら?

日曜日を休んでいれば休日労働にはなりません!

1日の休日が確保されていますからねo(^-^)o

問題は週40時間を超えるのかどうかです。

有給休暇が労働時間であれば超えますし、そうでなければ超えません。

実は有給休暇は労働時間ではありません!

実際には働いていませんからね。

といわけで、この場合の土曜出勤は割増になりません!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

時間単価だけでの支払いで済みます。

有給休暇も祝日も同じ扱いとは意外かもしれませんね。

(おわり)
11年08月02日 07時54分25秒
Posted by: wada
cover-web-s.jpg
全国書店で好評発売中!
アマゾンでの購入はこちらから
http://amzn.to/ekyACH

和田経営労務研究所
特定社会保険労務士
和 田 栄
http://www.jinsouken.jp/
このブログは、著書
ちょっと待った!! 社長!
その残業代 払う必要はありません!!

の内容をよりわかりやすく、より具体的に、より幅を広げて解説するものです。

日曜日に出勤しても割増にならない???

前回、祝日出勤は割増にならないという話をしました。

でもこれは祝日にかぎりません!

たとえば、祝日と土曜日を休んで日曜日に出勤しても、週休2日は確保できているので日曜日は時間単価のみの支払いで済みます(^O^)/

要するに、曜日は関係なく週に2日以上休んでいれば、休日出勤したとしても割増にはならないのですv(^-^)v

(つづく)
«Prev1Next»