新着記事
- 2011年06月13日 震災過労死 10件 我慢、限界に
震災過労死 10件 我慢、限界に ・・・過労死弁護団全国連絡会議 発表・・・ 東日本大震災で労働環境が悪化し、突然死や自殺に追い込まれた「震災過労死」とみられる事案が全国に少なくとも約10件あると、全国の弁護士らで作る「過労死弁護団全国連絡会議」が9日...
- 2011年06月13日 JR不採用訴訟 二審判決確定(最高裁棄却)
JR不採用訴訟 二審判決確定(最高裁棄却) ・・・組合差別認定 慰謝料550万円・・・ 1987年の国鉄分割・民営化の際、反対した国鉄労働組合(国労)の組合員がJRに採用されなかった問題をめぐる訴訟で、最高裁第三小法廷の裁判長は、組合員3人と、国鉄清算事業団...
- 2011年06月13日 労働安全衛生法違反で 是正勧告
労働安全衛生法違反で 是正勧告 ・・・厚労省 東電へ 作業員被曝問題・・・ 福島第1原子力発電所の事故で作業に当たった東京電力社員2人が緊急時の被曝(ひばく)線量限度の250ミリシーベルトを超えた問題で、厚生労働省は10日、労働安全衛生法に違反するとして同社...
- 2011年06月13日 力士解雇問題 和解 賃金1年間暫定支払い
力士解雇問題 和解 賃金1年間暫定支払い ・・・地位保全と賃金支払いを求めた仮処分申請・・・ ・・・元力士と相撲協会 和解 東京地裁・・・ 八百長問題で日本相撲協会を解雇された元幕内蒼国来(27)=中国出身=が地位保全と賃金支払いを求めた仮処分申請で、協会が月...
- 2011年06月08日 65歳まで希望者全員雇用義務付け
65歳まで希望者全員雇用義務付け ・・・厚労省研究会提言・・・ 厚生労働省の有識者会議である「今後の高年齢者雇用に関する研究会」は7日、希望者全員が65歳まで働けるように継続雇用を義務付ける制度が必要との提言を大筋で了承しました。厚生年金の支給開始年齢の引...
- 2011年06月06日 労働局でセクハラ 3人を懲戒処分
労働局でセクハラ 3人を懲戒処分 ・・・30~40代の男性3人 山形労働局ハローワーク・・・ 山形労働局のハローワークに勤務する30~40代の男性職員3人が、98年4月から05年2月にかけて、同僚の非常勤の女性職員に対し、体を触るなどのセクハラ行為を繰り...
- 2011年06月06日 国家公務員 給与下げ 決定
国家公務員 給与下げ 決定 ・・・法案 閣議決定 月給5~10%・・・ 政府は3日の閣議で、国家公務員の給与を引き下げるための関連法案を決定しました。 2013年度末まで月給を役職に応じて5~10%、期末・勤勉手当(ボーナス)や管理職手当などを一律10%減額するのが...
- 2011年06月02日 パワハラ被害 男性24.4%
パワハラ被害 男性24.4% ・・・セクハラ被害 女性16.8% 男3.6%・・・ 連合は1日、男女平等に関する調査結果を発表しました。 職場でセクハラを受けたことがあると回答した人は10.2%でした。 男女別にみると、女性が16.8%で、男性も3.6%がセクハラを受けた経...
- 2011年06月01日 名ばかり管理職訴訟 元店長勝訴
名ばかり管理職訴訟 元店長勝訴 ・・・管理監督者とは認められない・・・ ・・・東京地裁 165万円の支払命令・・・ 名ばかりの管理職として長時間勤務を強いられ、体調を崩して休職に追い込まれたとして、コンビニエンスストア「SHOP99」の元店長が、店舗を展開す...
- 2011年06月01日 基礎年金 年収1000万円以上 減額
基礎年金 年収1000万円以上 減額 ・・・政府改革原案 発表・・・ 社会保障と税の一体改革に向けた政府の集中検討会議(議長・菅首相)が来月2日に示す改革原案が31日、明らかになりました。 年収1千万円以上から高所得者の高齢者の基礎年金を減額していき、1500万円...
人気記事ランキング
-
2011年03月25 消防職員休憩・仮眠も労働時間(9928)
-
2012年01月16 「危機的」厚生年金 近畿で20基金(7456)
-
2012年04月13 残業代など求め 無期限スト(5987)
-
2011年03月25 震災被災 厚生年金保険料を免除(5766)
-
2011年02月14 キャリア形成促進助成金の改正(5554)
-
2011年05月23 厚生年金の加入条件 「週20時間」に緩和 (5280)
-
-
2011年03月08 パイオニア 年金制度改定 DC導入(5045)
-
2011年03月02 セクハラ社長 会社預金 仮差し押さえ(4586)
-
2011年02月10 保育所 労働基準法違反 7割(4580)
-
2011年02月07 厚年基金の運用を調査 (4531)
-
2011年02月16 内々定取り消し 2審も違法 (4509)
-
2011年02月14 日本郵便 大量雇い止めへ(4401)
-
2011年02月28 厚年基金 著しく財政悪化 51基金(4057)
-
2011年02月24 「いじめ対応でストレス 」 公務災害認定(3824)
-
2011年02月06 飲酒運転の市職員 免職→停職に修正(3765)
-
2011年03月08 過労 急性アルコール死 約6千万の命令(3461)
-
2007年01月15 適格年金制度から他制度への移行対策セミナー(3330)
-
2011年03月18 内々定取り消し 二審も勝訴(3305)
-
2011年02月22 異動拒否の市役所職員 初出勤(3265)
-
2011年02月27 日本郵便 雇い止め 勤務時間短縮(3238)
-
2013年06月27 国民年金納付率 12年度は59% (3234)
-
2011年02月10 「NHK20代女性記者と不倫」 警部懲戒処分(3230)
-
2012年02月20 公務員の定年延長見送り 再雇用拡充 (3230)
-
2012年10月26 過労自殺 「和解金8000万円、再発防止策」で和解 (3204)
-
2013年06月27 「無効な解雇期間は出勤扱い」 最高裁(3183)
-
2011年03月31 震災 派遣各社 休業手当支払いに苦心(3162)
-
2011年04月15 セクハラ校長 懲戒免職(3161)
-
2013年06月27 パワハラで抑うつ状態と提訴 マクドナルド社員(3114)
-
2012年08月30 特損計上し 厚生年金基金脱退へ (3046)