新着記事
- 2011年06月27日 労災休業補償 不正受給で告発
労災休業補償 不正受給で告発 ・・・北九州東労働基準監督署・・・ 労災保険の休業補償を不正受給したとして、北九州東労働基準監督署は21日、北九州市内の建設会社社長や社員ら4人を詐欺容疑で小倉北署に告発したと発表しました。 告発容疑は、小倉南区の建設...
- 2011年06月27日 セクハラ 労災認定 新基準
セクハラ 労災認定 新基準 ・・・厚労省の分科会 案を発表・・・ 職場のセクハラで発症した鬱病など精神障害の労災認定について、専門家でつくる厚生労働省の分科会は23日、新たな認定基準の案をまとめました。 胸を触るなど直接的なセクハラは被害者の心理的負担が従...
- 2011年06月20日 段取り八分 腹八分
段取り八分 腹八分 ・・・当事務所 職員の投稿・・・ ・・・「経理WOMAN」8月号か9月号に掲載予定・・・ 私は、社会保険労務士事務所で、給与計...
- 2011年06月20日 ワークシェア で最大100人の雇用創出
ワークシェア で最大100人の雇用創出 ・・・三菱化学 2013年度までに・・・ 三菱化学は2013年度までに全国主要9工場にワークシェアリング(仕事の分かち合い)の手法を導入し、最大100人前後を新たに採用することが分かりました。 既存従業員の労働時間と残業代などを減ら...
- 2011年06月20日 石綿労災 2度の不支給決定 覆る
石綿労災 2度の不支給決定 覆る ・・・調査の不手際認める 神戸東労基署・・・ 神戸港で約20年間、アスベスト(石綿)入り貨物の荷役作業にあたり、肺がんになった兵庫県内の男性(79)の労災申請を2度にわたって退けた神戸東労働基準監督署が、調査の不手際を認...
- 2011年06月20日 石綿被害で自殺 一人親方の妻が提訴へ
石綿被害で自殺 一人親方の妻が提訴へ ・・・国とメーカーに賠償請求・・・ 建設現場の内装作業でアスベスト(石綿)を吸い込んで健康被害を受け、その後自殺した男性=当時(67)=の妻(64)=大阪府=が国と建材メーカー44社に計3850万円の損害賠償を求め、...
- 2011年06月17日 女性が働き続けられる環境とは
女性が働き続けられる環境とは ・・・連合調査 条件に男女差 ・・・ 女性が働き続けられる環境とは? 連合(東京)がインターネットで実施した男女千人へのアンケートで、女性の39%が仕事を続けるために「休暇を取りやすいこと」が必要だと答え、19%が「配偶者の協力」や...
- 2011年06月15日 22年度 精神障害の労災補償状況
22年度 精神障害の労災補償状況 ・・・精神障害の労災請求件数が2年連続で過去最高・・・ 厚生労働省は14日、平成22年度の「脳・心臓疾患および精神障害などの労災補償状況」を取りまとめて公表しました。 【厚労省発表内容】 1 「過労死」など、脳・心臓疾患に関す...
- 2011年06月13日 ハラスメントセミナー 実施
ハラスメントセミナー 実施 ・・・6月10日 熊本市 くまもと県民交流館パレアにて・・・ 6月10日、熊本市のくまもと県民交流館パレアにて「ハラスメント防止策と相談対応の役割」と題してセミナー講師を務めました。 (財)21世紀職業財団熊本事務所主催のセミナー...
- 2011年06月13日 解雇手当不払で是正勧告 生肉食中毒会社へ
解雇手当不払で是正勧告 生肉食中毒会社へ ・・・労働基準法違反 金沢労働基準監督署・・・ 焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」の集団食中毒事件で、運営会社フーズ・フォーラス(金沢市)が解雇を告げた全従業員に「解雇予告手当」を支払わない意向を示していたことが1...
人気記事ランキング
-
2011年03月25 消防職員休憩・仮眠も労働時間(9928)
-
2012年01月16 「危機的」厚生年金 近畿で20基金(7456)
-
2012年04月13 残業代など求め 無期限スト(5987)
-
2011年03月25 震災被災 厚生年金保険料を免除(5768)
-
2011年02月14 キャリア形成促進助成金の改正(5554)
-
2011年05月23 厚生年金の加入条件 「週20時間」に緩和 (5280)
-
-
2011年03月08 パイオニア 年金制度改定 DC導入(5045)
-
2011年03月02 セクハラ社長 会社預金 仮差し押さえ(4586)
-
2011年02月10 保育所 労働基準法違反 7割(4580)
-
2011年02月07 厚年基金の運用を調査 (4531)
-
2011年02月16 内々定取り消し 2審も違法 (4510)
-
2011年02月14 日本郵便 大量雇い止めへ(4401)
-
2011年02月28 厚年基金 著しく財政悪化 51基金(4057)
-
2011年02月24 「いじめ対応でストレス 」 公務災害認定(3824)
-
2011年02月06 飲酒運転の市職員 免職→停職に修正(3766)
-
2011年03月08 過労 急性アルコール死 約6千万の命令(3461)
-
2007年01月15 適格年金制度から他制度への移行対策セミナー(3330)
-
2011年03月18 内々定取り消し 二審も勝訴(3305)
-
2011年02月22 異動拒否の市役所職員 初出勤(3265)
-
2011年02月27 日本郵便 雇い止め 勤務時間短縮(3238)
-
2013年06月27 国民年金納付率 12年度は59% (3234)
-
2011年02月10 「NHK20代女性記者と不倫」 警部懲戒処分(3230)
-
2012年02月20 公務員の定年延長見送り 再雇用拡充 (3230)
-
2012年10月26 過労自殺 「和解金8000万円、再発防止策」で和解 (3204)
-
2013年06月27 「無効な解雇期間は出勤扱い」 最高裁(3183)
-
2011年03月31 震災 派遣各社 休業手当支払いに苦心(3163)
-
2011年04月15 セクハラ校長 懲戒免職(3161)
-
2013年06月27 パワハラで抑うつ状態と提訴 マクドナルド社員(3115)
-
2012年08月30 特損計上し 厚生年金基金脱退へ (3046)