新着記事
- 2011年07月12日 年金 厚労省審議会で具体化
年金 厚労省審議会で具体化 ・・・2012年以降に関連法案を国会に提出する方針・・・ 政府・与党幹部と有識者で構成する「社会保障と税の一体改革に関する集中検討会議」(議長・菅直人首相)は11日、首相官邸で会合を開きました。 一体改革のうち、具体化を先送りした医...
- 2011年07月12日 いじめによる隊員自殺 国に損賠命令
いじめによる隊員自殺 国に損賠命令 ・・・いじめと自殺との因果関係認める・・・ ・・・上司の安全配慮義務違反は認めず・・・ ・・・先輩隊員個人への請求も退ける・・・ 航空自衛隊浜松基地(浜松市)の3等空曹(当時29歳)が自殺したのは先輩隊員のいじめが原因...
- 2011年07月11日 厚生年金・健保 未収金 11兆7千億円
厚生年金・健保 未収金 11兆7千億円 ・・・みんなの党 試算・・・ みんなの党は会社員が入る厚生年金と健康保険の保険料で、2009年度に約11兆7000億円の未収金があるとの試算をまとめました。 消費税の5%分に相当する金額ですが、この試算をもとに、政府が検討する消...
- 2011年07月09日 パワハラ自殺 JR労災訴訟
パワハラ自殺 JR労災訴訟 ・・・労災不支給の取り消し訴訟・・・ ・・・被告(JR東日本)側 請求棄却求め答弁書提出・・・ JR東日本に勤務していた新潟市の男性(当時51歳)が自殺したのは、上司のパワーハラスメントが原因で労災に当たるとして、労災認定をしな...
- 2011年07月09日 パワハラで懲戒処分 東京消防庁
パワハラで懲戒処分 東京消防庁 ・・・消防司令に対し 停職6カ月・・・ 7日、東京消防庁は宿直勤務中に部下を蹴るなどのパワーハラスメントをしてけがをさせたとして、芝消防署警防課の男性消防司令(51歳)を地方公務員法に基づく停職6カ月の懲戒処分にしました。 ...
- 2011年07月09日 精神疾患加え 「5大疾病」へ
精神疾患加え 「5大疾病」へ ・・・精神疾患の患者数は最多 ・・・ 厚生労働省は7日までに、地域医療の基本方針となる医療計画に盛り込むべき疾病として指定してきたがん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病の4大疾病に、新たに精神疾患を加えて「5大疾病」とする方針を...
- 2011年07月09日 省庁外郭団体職員 うつ病で労災認定
省庁外郭団体職員 うつ病で労災認定 …月100時間超の残業 ・・・ ・・・今年2月 監督署が是正勧告・・・ 環境省の外郭団体「日本産業廃棄物処理振興センター」(東京都中央区)の男性職員(35)がうつ病になったのは、職場での月100時間を超える残業などが原因だと...
- 2011年07月09日 雇止 無効 「解雇権の乱用」判決
雇止 無効 「解雇権の乱用」判決 ・・・タクシー運転手へ賃金支払命令・・・ タクシー適正化・活性化法に基づく減車を理由とした一方的な雇い止めは解雇権の乱用だとして、札幌市西区の中堅タクシー会社「鈴蘭交通」の元乗務員の男性3人が同社に損害賠償を求めた訴訟で、...
- 2011年07月06日 請負労働者の団交で基準
請負労働者の団交で基準 ・・厚労省 有識者検討会・・・ 厚生労働省の有識者検討会は5日、請負労働者の団体交渉に関する報告書をまとめました。 対象となるのは技術者やミュージシャン、塾講師、カメラマンなど、個人事業主として企業から仕事を請け負う労働者で、仕事...
- 2011年07月05日 厚生年金の未加入法人 把握
厚生年金の未加入法人 把握 ・・・厚労省 法務省の登記簿情報活用・・・ 厚生労働省は、厚生年金に加入していない法人を把握するため、12年度から法務省の法人登記簿情報を活用する方針を固めたことが分かりました。 日本年金機構の調査では、少なくとも約11万事...
人気記事ランキング
-
2011年03月25 消防職員休憩・仮眠も労働時間(9928)
-
2012年01月16 「危機的」厚生年金 近畿で20基金(7456)
-
2012年04月13 残業代など求め 無期限スト(5988)
-
2011年03月25 震災被災 厚生年金保険料を免除(5768)
-
2011年02月14 キャリア形成促進助成金の改正(5556)
-
2011年05月23 厚生年金の加入条件 「週20時間」に緩和 (5281)
-
-
2011年03月08 パイオニア 年金制度改定 DC導入(5047)
-
2011年03月02 セクハラ社長 会社預金 仮差し押さえ(4588)
-
2011年02月10 保育所 労働基準法違反 7割(4580)
-
2011年02月07 厚年基金の運用を調査 (4532)
-
2011年02月16 内々定取り消し 2審も違法 (4510)
-
2011年02月14 日本郵便 大量雇い止めへ(4401)
-
2011年02月28 厚年基金 著しく財政悪化 51基金(4057)
-
2011年02月24 「いじめ対応でストレス 」 公務災害認定(3824)
-
2011年02月06 飲酒運転の市職員 免職→停職に修正(3766)
-
2011年03月08 過労 急性アルコール死 約6千万の命令(3461)
-
2007年01月15 適格年金制度から他制度への移行対策セミナー(3331)
-
2011年03月18 内々定取り消し 二審も勝訴(3305)
-
2011年02月22 異動拒否の市役所職員 初出勤(3265)
-
2011年02月27 日本郵便 雇い止め 勤務時間短縮(3240)
-
2013年06月27 国民年金納付率 12年度は59% (3234)
-
2011年02月10 「NHK20代女性記者と不倫」 警部懲戒処分(3230)
-
2012年02月20 公務員の定年延長見送り 再雇用拡充 (3230)
-
2012年10月26 過労自殺 「和解金8000万円、再発防止策」で和解 (3204)
-
2013年06月27 「無効な解雇期間は出勤扱い」 最高裁(3183)
-
2011年03月31 震災 派遣各社 休業手当支払いに苦心(3165)
-
2011年04月15 セクハラ校長 懲戒免職(3162)
-
2013年06月27 パワハラで抑うつ状態と提訴 マクドナルド社員(3116)
-
2012年08月30 特損計上し 厚生年金基金脱退へ (3046)