新着記事
- 2011年08月24日 「介護職員不足」5割 3.5ポイント増
「介護職員不足」5割 3.5ポイント増 ・・・離職率も0.8P悪化し 17.8%へ・・・ 介護サービス人材の不足が続いていることが分かりました。 厚生労働省所管の団体が実施した2010年度の調査によると、「職員不足」と感じている施設が半数に及んでいます。 同調査は介護...
- 2011年08月24日 年金会計の新基準 1年先送り
年金会計の新基準 1年先送り ・・・新たな退職給付会計基準の強制適用時期を延期・・・ 日本の会計基準作りを担う企業会計基準委員会(ASBJ)は、年金積み立て不足を負債に計上することを定めた新たな退職給付会計基準の強制適用時期を延期することを決めました。 12...
- 2011年08月24日 死亡した親の年金詐取 実刑判決
死亡した親の年金詐取 実刑判決 ・・・懲役3年6月 名古屋地裁 ・・・ 母親が死亡したことを隠して国から年金をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた無職、赤坂勉被告(60)の判決公判が23日、名古屋地裁であり、新井裁判官は懲役3年6月(求刑懲役4年)を言い渡しま...
- 2011年08月23日 9月分からの厚生年金保険料額表
9月分からの厚生年金保険料額表 ・・・ダウンロード開始・・・ 厚生年金保険料は、毎年9月に保険料率の変更が行われます。 日本年金機構より「平成23年9月分(同年10月納付分)からの保険料額表について」が発表され、保険料額表がダウンロードできるようになりました。 ...
- 2011年08月22日 年金の国庫負担引き下げ
年金の国庫負担引き下げ ・・・財務省が厚労省に要請・・・ 財務省が公的年金の受給者に支給される基礎年金の国庫負担について、2012年度の予算編成では負担割合を現行の50%から36・5%に事実上引き下げるよう、厚生労働省に要請する方向で検討に入ったことが1...
- 2011年08月22日 リーフレット「公的年金制度の解説」
リーフレット「公的年金制度の解説」 ・・・日本年金機構 作成・・・ 日本年金機構は、先日、「公的年金制度の解説」というリーフレットを作成しました。 公的年金制度の必要性からその仕組み、受けられる給付までがコンパクトに6ページにまとめられています。 日本年金機...
- 2011年08月22日 既卒者の新卒扱い 企業の6割 受入
既卒者の新卒扱い 企業の6割 受入 ・・・「今年度から受け付け」企業は14.7%・・・ 全国の主要企業を対象に、2012年3月卒業予定者等の採用活動に関する企業調査を調査会社が発表しました。 既卒者の「新卒扱い」での受付について、「今年度から受け付けることにした...
- 2011年08月18日 うつ病装い 傷病手当金 詐取
うつ病装い 傷病手当金 詐取 ・・・大阪府警 会社代表ら3人を逮捕へ・・・ 従業員がうつ病などで休んだと偽り、全国健康保険協会から傷病手当金をだまし取ろうとした疑いが強まったとして、大阪府警は11日午前、大阪市内のイベント企画の合同会社代表の女(38)や指...
- 2011年08月18日 厚生年金保険料 滞納事業所 1割
厚生年金保険料 滞納事業所 1割 ・・・滞納事業所数過去最高 「収納率」97.8%・・・ サラリーマンが加入する厚生年金で、保険料を滞納する事業所が増えていることが分かりました。 厚生労働省によりますと、2010年度の滞納事業所数は16万2461と過去最高を更新...
- 2011年08月18日 介護報酬改定 地域格差反映
介護報酬改定 地域格差反映 ・・・85%の地域は減、1割は増・・・ 厚生労働省は介護事業者に支払う介護報酬に人件費の地域格差を適切に反映させるため、市町村ごとの報酬水準を定めた地域区分を見直す方針を固めたことが分かりました。 全体の85%程度の市町村で報酬...
人気記事ランキング
-
2011年03月25 消防職員休憩・仮眠も労働時間(9928)
-
2012年01月16 「危機的」厚生年金 近畿で20基金(7456)
-
2012年04月13 残業代など求め 無期限スト(5988)
-
2011年03月25 震災被災 厚生年金保険料を免除(5770)
-
2011年02月14 キャリア形成促進助成金の改正(5556)
-
2011年05月23 厚生年金の加入条件 「週20時間」に緩和 (5282)
-
-
2011年03月08 パイオニア 年金制度改定 DC導入(5047)
-
2011年03月02 セクハラ社長 会社預金 仮差し押さえ(4590)
-
2011年02月10 保育所 労働基準法違反 7割(4580)
-
2011年02月07 厚年基金の運用を調査 (4533)
-
2011年02月16 内々定取り消し 2審も違法 (4511)
-
2011年02月14 日本郵便 大量雇い止めへ(4402)
-
2011年02月28 厚年基金 著しく財政悪化 51基金(4058)
-
2011年02月24 「いじめ対応でストレス 」 公務災害認定(3825)
-
2011年02月06 飲酒運転の市職員 免職→停職に修正(3767)
-
2011年03月08 過労 急性アルコール死 約6千万の命令(3462)
-
2007年01月15 適格年金制度から他制度への移行対策セミナー(3332)
-
2011年03月18 内々定取り消し 二審も勝訴(3307)
-
2011年02月22 異動拒否の市役所職員 初出勤(3266)
-
2011年02月27 日本郵便 雇い止め 勤務時間短縮(3241)
-
2013年06月27 国民年金納付率 12年度は59% (3235)
-
2011年02月10 「NHK20代女性記者と不倫」 警部懲戒処分(3231)
-
2012年02月20 公務員の定年延長見送り 再雇用拡充 (3231)
-
2012年10月26 過労自殺 「和解金8000万円、再発防止策」で和解 (3204)
-
2013年06月27 「無効な解雇期間は出勤扱い」 最高裁(3184)
-
2011年03月31 震災 派遣各社 休業手当支払いに苦心(3165)
-
2011年04月15 セクハラ校長 懲戒免職(3163)
-
2013年06月27 パワハラで抑うつ状態と提訴 マクドナルド社員(3116)
-
2012年08月30 特損計上し 厚生年金基金脱退へ (3046)