メタボ健診促進 健保組合向け優遇策
メタボ健診促進 健保組合向け優遇策
・・・2013年度から導入・・・
厚生労働省は生活習慣病を防ぐ目的で実施しているメタボ健診(特定健診)の受診率や保健指導の実施率を高めるため、2013年度から健康保険組合への優遇策を導入します。
受診率が高い健保組合は財政負担を減らし、保健指導を全くしていない健保は財政負担を増やし、糖尿病などの病気を予防し、医療費抑制につなげる狙いです。
厚労省は受診率の目標を70%、保健指導を45%に設定していますが、10年度の実績はそれぞれ43%、14%と大きく下回っています。
保健指導を全くしていない健保は、各健保に割り当てられている75歳以上の後期高齢者医療制度に払う支援金を増やします。
10年度の健診実績をもとに試算すると、加算額は対象となる健保全体で3億3千万円となり、加入者1人当たり年110~120円の負担増となり、全国に約3万4千ある健保のうち、400程度が加算対象となります。
一方、受診率の高い50の健保組合は、加算額を原資に高齢者支援金を減額し、1人当たりの軽減額は1400円程度となります。
優遇策を実施しても財政負担や軽減の対象となる健保は全体の1%程度で、効果は不透明との声もあります。
よろしければ 「クリックしてください」 ⇒ ⇒ ⇒

にほんブログ村

Category: ブログ
Posted by: tateishisr