【ブログ】カテゴリ内記事一覧
新着記事
- 2012年06月01日 AIJ委託先 年金基金 解散 2例目
AIJ委託先 年金基金 解散 2例目 ・・・全国商品取引業厚生年金基金・・・ 商品取引所や商品先物会社などの年金を運用する全国商品取引業厚生年金基金が解散する方針を決めたことが2012年5月22日、分かりました。 加入者減少で収支が悪化した上、AIJ投資顧問...
- 2012年05月23日 職員の給与最大25%カット 大阪市
職員の給与最大25%カット 大阪市 ・・・現業職員の給与 大阪府と同水準へ・・・ 大阪市がごみ収集などの現業職員の給与を大阪府と同水準とし、段階的に最大約25%引き下げる方針を固めたことが22日、分かりました。 23日の市労働組合連合会(市労連)との交渉で提示し、...
- 2012年05月21日 監督官 事業所定期監督 71%で法令違反
監督官 事業所定期監督 71%で法令違反 ・・・2011年度 ―東京労働局・・・ 東京労働局は労働基準監督官が事業所に立ち入り検査する定期監督の2011年度分の結果を発表しました。 労働基準法違反などがあったのは8659件のうち71.0%で、前年度より0.5%減となりました...
- 2012年05月21日 職場での熱中症と労災
職場での熱中症と労災 ・・・過去3年で73人死亡・・・ 厚生労働省は18日、例年並み以上の暑さが予想される夏を控え、全国の労働局や事業者団体に対して職場での熱中症予防対策を重点実施するよう通知し、「過度の節電で熱中症にならないよう注意してほしい」と呼び...
- 2012年05月21日 女性活用へ「長時間労働是正を」
女性活用へ「長時間労働是正を」 ・・・経産相 女性経営者らと懇談 ・・・ 「行政との取引関係が強い企業の社員ほど長時間労働している」 枝野幸男経済産業相は17日、経産省内で8人の女性経営者らと懇談し、こんな指摘を受けました。 女性が出産や育児に専念し...
- 2012年05月21日 20万人 年金記録ミス恐れ
20万人 年金記録ミス恐れ ・・・現役世代 0.7%で記録不一致・・・ 日本年金機構は17日、国民年金と厚生年金の加入者のオンライン上の記録と、原簿にあたる紙台帳との照合作業をサンプル調査した結果、約0.7%で記録が一致しなかったことを明らかにしました。 国民...
- 2012年05月21日 年金積立金 新興国株式で運用
年金積立金 新興国株式で運用 ・・・年金積立金管理運用独立行政法人・・・ ・・・収益向上目指し 2012年度から・・・ 国民年金と厚生年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人は17日、2012年度から新興国の株式による運用を始めることを明らか...
- 2012年05月21日 大阪市 入れ墨職員110人
大阪市 入れ墨職員110人 ・・・市長 「職員はだめ、やりたいなら辞職してから」 ・・・ 大阪市は16日、教育委員会を除く全職員約3万3千人を対象に実施した入れ墨の有無を尋ねる調査で、計110人が入れ墨をしていたとの調査結果を発表しました。 調査は橋下徹市長の意向...
- 2012年05月21日 厚年基金 集中投資に上限
厚年基金 集中投資に上限 ・・・AIJ問題受け 厚労省が規制策・・・ 厚生労働省は16日、AIJ投資顧問による年金消失問題を受けてつくった有識者会議を開き、厚生年金基金への運用規制案について大筋で了承を得ました。 厚労省は分散投資を徹底する目的で、1つの運...
- 2012年05月16日 厚年基金 資産運用 規制強化
厚年基金 資産運用 規制強化 ・・・資金の共同運用や運用実態の開示・・・ 厚生労働省は15日、AIJ投資顧問による年金消失問題を受け厚生年金基金の資産運用規制に関する強化策をまとめました。 中小の厚年基金の資金を共同運用することや、運用実態を原則開...
人気記事ランキング
-
2011年03月25 消防職員休憩・仮眠も労働時間(10032)
-
2012年01月16 「危機的」厚生年金 近畿で20基金(7499)
-
2012年04月13 残業代など求め 無期限スト(6037)
-
2011年03月25 震災被災 厚生年金保険料を免除(5843)
-
2011年02月14 キャリア形成促進助成金の改正(5634)
-
2011年05月23 厚生年金の加入条件 「週20時間」に緩和 (5318)
-
2011年03月08 パイオニア 年金制度改定 DC導入(5095)
-
2011年03月02 セクハラ社長 会社預金 仮差し押さえ(4664)
-
2011年02月10 保育所 労働基準法違反 7割(4618)
-
2011年02月07 厚年基金の運用を調査 (4572)
-
2011年02月16 内々定取り消し 2審も違法 (4556)
-
2011年02月14 日本郵便 大量雇い止めへ(4448)
-
2011年02月28 厚年基金 著しく財政悪化 51基金(4095)
-
2011年02月24 「いじめ対応でストレス 」 公務災害認定(3860)
-
2011年02月06 飲酒運転の市職員 免職→停職に修正(3814)
-
2011年03月08 過労 急性アルコール死 約6千万の命令(3508)
-
2007年01月15 適格年金制度から他制度への移行対策セミナー(3374)
-
2011年03月18 内々定取り消し 二審も勝訴(3349)
-
2011年02月22 異動拒否の市役所職員 初出勤(3308)
-
2011年02月27 日本郵便 雇い止め 勤務時間短縮(3293)
-
2013年06月27 国民年金納付率 12年度は59% (3288)
-
2012年02月20 公務員の定年延長見送り 再雇用拡充 (3272)
-
2011年02月10 「NHK20代女性記者と不倫」 警部懲戒処分(3266)
-
2012年10月26 過労自殺 「和解金8000万円、再発防止策」で和解 (3241)
-
2013年06月27 「無効な解雇期間は出勤扱い」 最高裁(3226)
-
2011年04月15 セクハラ校長 懲戒免職(3205)
-
2011年03月31 震災 派遣各社 休業手当支払いに苦心(3200)
-
2013年06月27 パワハラで抑うつ状態と提訴 マクドナルド社員(3169)
-
2012年08月30 特損計上し 厚生年金基金脱退へ (3082)
-
2012年12月12 東北大助手の自殺で 賠償提訴(3056)