【ブログ】カテゴリ内記事一覧

新着記事

AIJ 年金消失問題 詐欺容疑で立件へ ・・・警視庁 社長を聴取・・・     AIJ投資顧問による年金消失問題で、警視庁捜査2課が15日、AIJの浅川社長(60)ら複数の同社関係者を任意で事情聴取したことが捜査関係者への取材で分かりました。   AIJが虚偽の運用成...

若手社員向けに 労務電話相談  ・・・連合 18~19日 ・・・     連合は18、19の両日、今春就職した新入社員や、若手社員を対象に電話相談を受け付けることが分かりました。    連合にはこれまでに「試用期間中は残業代はないという契約書にサインした」(20代男性)、「残...

「心の病」 の労災申請 3年連続最多   ・・・申請1,272人  認定325人・・・    過労やいじめで、うつ病などの精神疾患を発症したとして、労災申請した人が2011年度は1272人(前年度比91人増)に上り、3年連続で過去最多を更新したことが15日、厚生労働省のまとめで分かり...

パートの厚生年金拡大  ・・・月収8.8万円以上へ・・・    15日、一体改革の与野党合意がなされ、消費税関連法案が成立に向けて前進しました。    現在、厚生年金の加入条件は労働時間が週30時間以上で月収9.8万円以上となっていますが、16年10月から週20時間以上で月収8.8万...

自民 厚年基金の公的救済認める   ・・・「あるだけ解散」 「税金穴埋め」 を容認・・・ ・・・基金解散認可基準の撤廃、連帯保証制度の廃止・・・    自民党は13日、AIJ投資顧問による年金消失問題を受け、厚生年金基金制度の改革案をまとめました。    公的年金の一部...

「若者雇用戦略」を決定 ・・・実効性には疑問の声も・・・   政府は2012年6月12日、若者の就職を支援する「若者雇用戦略」を正式決定しました。    企業と若者のミスマッチ解消や早期離職防止策を明記したほか、今年度中に政策効果を検証するための協議会を設置します。    ...

積み立て不足の厚年基金 金融支援を要請  ・・・厚労省 有識者会議・・・      厚生労働省は12日、AIJ投資顧問による年金消失問題を受け、厚生年金基金制度の問題点を話し合う有識者会議を開き、積み立て不足が深刻な厚年基金から意見を聞きました。    厚年基金側は、...

最低保障年金 「撤回せず議論を」 ・・・民主 長妻氏 示唆・・・    民主党の長妻昭元厚生労働相は9日朝のTBS番組で、同党が掲げている最低保障年金制度の創設について「協議会を作って、撤回せずに議論していくのが筋だ」と述べました。   自民党が同制度に反対して...

年金額の定率加算 公明の改革案提示  ・・・低所得層対策で改善要求 ・・・    社会保障と税の一体改革関連法案の修正協議に向けて、公明党がまとめた社会保障の改革案が9日、明らかになりました。   年金の現行制度について「今日まで安定的な運営が確保されている」と、民...

年金保険料の強制徴収 国税庁へ  ・・・15年に移管 歳入庁は18年以降 ・・・      税と社会保険料を一体的に徴収する歳入庁の設置に向けた政府の工程表の原案が7日、分かりました。   悪質な滞納者から国民年金保険料を強制徴収する業務を、2015年前後に日本年金機構から国...

«Prev1 2 3... 34 35 36... 87 88 89Next»

人気記事ランキング