【ブログ】カテゴリ内記事一覧

新着記事

「40歳定年」 へ 政府「フロンティア構想」 ・・・新たな価値で国家像を!・・・  ・・・現状のままでは日本は50年に「坂を転げ落ちる」・・・   国家戦略会議(議長・野田首相)の分科会は6日、国の長期ビジョン「フロンティア構想」の報告書をまとめました。     国家の...

NTT 50歳転籍 廃止  ・・・再雇用制を拡充 技能に応じた報酬へ・・・   NTTグループは2013年度から雇用・賃金制度を抜本改定することが分かりました。 東西地域会社などで50歳を迎えたほとんどの社員を地域子会社に転籍させる制度を廃止し、グループ8社で65歳までの再...

公務員の共済年金 上乗せ継続   ・・・退職給付は段階的に 約400万円下げ・・・    国家公務員の退職手当(退職金)と共済年金をあわせた「退職給付」の見直しを議論する政府の有識者会議は5日、現行の共済年金の上乗せ給付を廃止し、新たな上乗せ年金を設けるとする報告書...

雇用調整助成金 見直し案 ・・・支給要件 生産量5%減→10%減へ・・・  ・・・休業手当 大企業2分の1、中小企業3分の2へ・・・    厚生労働省は5日、雇用調整助成金の見直し案を発表しました。    2008年のリーマン・ショック後に緩和した支給要件を10月から厳しくし...

年金積立金運用 2.6兆円の黒字  ・・・黒字は2年ぶり 年金財政にプラス要因・・・    公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の2011年度の運用結果が約2兆6千億円の黒字となったことが4日、分かりました。   株価が今年3月にかけて上...

国民年金納付率 過去最低 58.6%   ・・・6年連続低下・・・   2011年度の国民年金保険料の納付率が58.6%で過去最低を更新したことが厚生労働省のまとめで明らかになりました。    10年度の59.3%を0.7ポイント下回り、6年連続の低下となり、収入が低く年金制度への不信...

内部通報での配転無効訴訟 社員勝訴 ・・・ 最高裁上告を棄却 オリンパス・・・    社内のコンプライアンス(法令順守)窓口に通報したことで不当に配置転換されたとして、大手精密機器メーカー「オリンパス」の男性社員が同社に1,000万円の損害賠償などを求めた訴訟で、最...

メタボ健診促進 健保組合向け優遇策 ・・・2013年度から導入・・・    厚生労働省は生活習慣病を防ぐ目的で実施しているメタボ健診(特定健診)の受診率や保健指導の実施率を高めるため、2013年度から健康保険組合への優遇策を導入します。    受診率が高い健保組合は財政負...

5月の現金給与総額 0.8%減  ・・・4カ月ぶりマイナス・・・ ・・・所定内給与 0.4%増・・・  ・・・総労働時間は3.3%増・・・   ・・・製造業の所定外労働時間は12.8%増 12カ月連続のプラス・・・     厚生労働省が3日発表した5月の毎月勤労統計調査(速報、従業...

介護認定 10年で2倍に ・・・給付費は10年前の2.2倍・・・    厚生労働省が29日発表した2010年度の介護保険事業状況報告で、介護が必要だと認定された人が、前の年度より22万人増え、過去最多の506万人になったことが分かりました。    人口の高齢化が進んだためで、介護の...

«Prev1 2 3... 32 33 34... 87 88 89Next»

人気記事ランキング