【ブログ】カテゴリ内記事一覧

新着記事

雇用調整助成金などの支給要件見直し ・・・24年10月1日から・・・    厚生労働省は14日、雇用調整助成金と中小企業緊急雇用安定助成金の支給要件の見直しを公表しました。   2008年9月のリーマンショック後の緩和措置を経済状況の回復に応じて変更するもので、実施は...

入社3年 「昇進したくない」 37%   ・・・Q「今の会社でいつまで働き続けたいか」・・・ ・・・A「転職できる実力がつくまで」 29.3%・・・    一般社団法人・日本経営協会の調査で、就職3年前後の社員の37.4%が「昇進したくない」と考えていることが分かりました。   ...

厚年基金の9割に改善指導 ・・・経理や内部監査に問題・・・     厚生労働省は10日、2011年度中に厚生年金基金を対象に実施した監査の結果を発表しました。   監査に入った127基金のうち9割の113基金で経理の処理や内部監査の仕方などに問題があり、改善指導しました。   ...

有識者 年金法案採決求める ・・・中央公聴会 早期採決を求める意見が相次ぐ・・・    参院社会保障と税の一体改革特別委員会は7日、前日に続いて中央公聴会を開き、有識者から年金改革関連法案の早期採決を求める意見が相次ぎました。   公聴会が7日で終了したため、一...

パートや派遣社員 スキル評価に共通基準 ・・・人材4団体の横断組織 「人材サービス産業協議会」・・・   人材派遣・請負など人材サービス4団体の横断組織「人材サービス産業協議会」はパートや派遣社員など有期雇用者の業務スキルを国で定めた共通基準で評価する制度の構...

国家公務員退職手当15%減額 ・・・早期優遇制度は拡充・・・    政府は7日の閣議で、国家公務員の退職手当を約15%(約400万円)減らす方針を決定しまし、2013年1月から14年7月にかけて3段階で引き下げます。   公務員の退職手当と共済年金の上乗せ分を合わせた退職給付...

労基法違反 工事アルバイトの中3重体  ・・・工事現場で壁崩れ・・・   6日午後2時40分ごろ、群馬県桐生市黒保根町水沼の工事現場で、アルバイトでがれきの撤去作業をしていた少年(14)が崩れた壁の下敷きとなり、全身打撲で意識不明の重体となりました。    桐生署によ...

改正労働契約法 成立  ・・・契約社員ら 5年超で無期雇用に転換・・・    同じ職場で5年を超えて働く契約社員らを対象に、本人の希望に応じて契約期間を定めない無期限の雇用に変えることを企業に義務付ける改正労働契約法が3日午前の参院本会議で、民主、自民、公明3...

65歳まで雇用義務づけ 法案成立へ ・・・衆院厚生労働委員会 可決・・・    衆院厚生労働委員会は1日、60歳で定年に達した社員のうち65歳まで働きたい人全員の雇用を義務づける高年齢者雇用安定法(高齢法)を民主、自民、公明3党などの賛成多数で可決しました。   ...

DV被害者 国民年金保険料減免 ・・・厚労省 省令改正・・・    厚生労働省は配偶者のドメスティックバイオレンス(DV)から逃れるため別居している人に対し、国民年金保険料の全額または一部を免除できるように省令を改正しました。   経済的に厳しいDV被害者の負担軽...

«Prev1 2 3... 28 29 30... 87 88 89Next»

人気記事ランキング