【ブログ】カテゴリ内記事一覧
新着記事
- 2012年08月30日 退職金全額不支給は適法 大阪高裁
退職金全額不支給は適法 大阪高裁 ・・・飲酒事故 元教頭 逆転敗訴・・・ 飲酒運転で物損事故を起こし、懲戒免職となった京都市立中学校の元教頭(52)が、退職金の全額不支給処分の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決で、大阪高裁は24日、原告勝訴の一審京都地裁判決を...
- 2012年08月30日 特損計上し 厚生年金基金脱退へ
特損計上し 厚生年金基金脱退へ ・・・日精ASB 特損4.8億円計上・・・ 28日、日精エー・エス・ビー機械は、加入する東日本プラスチック工業厚生年金基金から脱退すると発表しました。 同基金は厚生年金の代行部分に損失を抱える「代行割れ」に陥っており、今後...
- 2012年08月30日 65歳まで雇用 法案成立へ
65歳まで雇用 法案成立へ ・・・29日、高年齢者雇用安定法改正案・・・ 60歳の定年後も希望者全員を雇用することを企業に義務付ける高年齢者雇用安定法改正案が29日、成立します。 来年4月から厚生年金の受給 開始年齢が引き上げられるのに対応し、定年後に年金も給料...
- 2012年08月30日 国保保険料の地域差1.7倍
国保保険料の地域差1.7倍 ・・・徳島最高 東京最低・・・ 厚生労働省が2010年度の国民健康保険(国保)の保険料の地域差を分析したところ、負担が最も重いのは徳島県、一方で負担が最も軽いのは東京都で、徳島と東京では1.7倍の差があったと発表しました。 自営業者...
- 2012年08月30日 大卒者の4人に1人 「安定雇用なし」
大卒者の4人に1人 「安定雇用なし」 ・・・文部科学省の学校基本調査速報 ・・・ 今春大学を卒業した人のうち、8万6千人が就職も進学もせず、アルバイトや契約社員などの非正規労働者も含めると、大卒者全体のほぼ4人に1人にあたる 12万8千人が安定的な仕事に就け...
- 2012年08月30日 「日雇い派遣」禁止 改正法10月施行
「日雇い派遣」禁止 改正法10月施行 ・・・例外があいまい 企業に戸惑い ・・・ 雇用契約期間が30日以内の「日雇い派遣」の原則禁止などを盛り込んだ改正労働者派遣法が10月に施行されます。 派遣労働者の保護や雇用の安定をめざすのが改正の目的ですが、規制にはあい...
- 2012年08月30日 厚年基金 加入事業者の脱退認める
厚年基金 加入事業者の脱退認める ・・・長野地裁判決・・・ 長野県建設業厚生年金基金の加入事業所が、財政悪化を理由に基金からの脱退を求めた訴訟で、長野地裁は24日、脱退を認める判決を言い渡しました。 厚生労働省などによりますと、基金からの「脱退の自由」を争...
- 2012年08月30日 長期欠勤後の雇止め 不当労働行為に当たらず
長期欠勤後の雇止め 不当労働行為に当たらず ・・・中労委 命令・・・ うつ状態で3カ月の休養を要するパートタイマーの組合員に対して、長期欠勤後の復職を見込めないと判断して会社が雇止めした事件で、中央労働員会は3日、組合員は休養後の就労について直接会社に意...
- 2012年08月30日 最低賃金 北海道内14円上げ
最低賃金 北海道内14円上げ ・・・道労働局長に審議会答申・・・ 労働者や経営者の代表らによる北海道地方最低賃金審議会は21日、道内の最低賃金を14円引き上げ1時間あたり719円にするよう、北海道労働局長に答申しました。 引き上げは9年連続で、引き上げ額は前...
- 2012年08月20日 幼稚園教諭の8割 時間外手当なし
幼稚園教諭の8割 時間外手当なし ・・・「支払われている」と回答は11%・・・ 「私立幼稚園で時間外手当が支払われていない教諭は8割に上る」とのアンケート結果を全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)が17日までにまとめました。 全国私教連は「幼稚園教諭は...
人気記事ランキング
-
2011年03月25 消防職員休憩・仮眠も労働時間(10032)
-
2012年01月16 「危機的」厚生年金 近畿で20基金(7498)
-
2012年04月13 残業代など求め 無期限スト(6036)
-
2011年03月25 震災被災 厚生年金保険料を免除(5843)
-
2011年02月14 キャリア形成促進助成金の改正(5634)
-
2011年05月23 厚生年金の加入条件 「週20時間」に緩和 (5318)
-
2011年03月08 パイオニア 年金制度改定 DC導入(5095)
-
2011年03月02 セクハラ社長 会社預金 仮差し押さえ(4664)
-
2011年02月10 保育所 労働基準法違反 7割(4618)
-
2011年02月07 厚年基金の運用を調査 (4572)
-
2011年02月16 内々定取り消し 2審も違法 (4556)
-
2011年02月14 日本郵便 大量雇い止めへ(4448)
-
2011年02月28 厚年基金 著しく財政悪化 51基金(4095)
-
2011年02月24 「いじめ対応でストレス 」 公務災害認定(3860)
-
2011年02月06 飲酒運転の市職員 免職→停職に修正(3814)
-
2011年03月08 過労 急性アルコール死 約6千万の命令(3508)
-
2007年01月15 適格年金制度から他制度への移行対策セミナー(3374)
-
2011年03月18 内々定取り消し 二審も勝訴(3349)
-
2011年02月22 異動拒否の市役所職員 初出勤(3308)
-
2011年02月27 日本郵便 雇い止め 勤務時間短縮(3293)
-
2013年06月27 国民年金納付率 12年度は59% (3288)
-
2012年02月20 公務員の定年延長見送り 再雇用拡充 (3272)
-
2011年02月10 「NHK20代女性記者と不倫」 警部懲戒処分(3266)
-
2012年10月26 過労自殺 「和解金8000万円、再発防止策」で和解 (3241)
-
2013年06月27 「無効な解雇期間は出勤扱い」 最高裁(3225)
-
2011年04月15 セクハラ校長 懲戒免職(3205)
-
2011年03月31 震災 派遣各社 休業手当支払いに苦心(3200)
-
2013年06月27 パワハラで抑うつ状態と提訴 マクドナルド社員(3168)
-
2012年08月30 特損計上し 厚生年金基金脱退へ (3081)
-
2012年12月12 東北大助手の自殺で 賠償提訴(3055)