女性セブン2012年10月11日号の記事です。
認可保育園に入るためにこんなことが行われているとは ・・・・

保育園には、国が定めた設置条件(広い庭、充実した調理設備など)を満たし、公の費用によって補助される「認可保育園」と、そうではない「認可外保育園」の2種類がある。
 希望者はもちろん認可保育園に殺到。希望を出しているにもかかわらず、その保育園が満員などの理由で入れずにいる待機児童の数は、2011年4月現在、全国で2万5556人(厚生労働省調べ)にものぼっている。
 しかしながら、この数字には、「どうせ認可保育園には入れないから」と、申請自体をあきらめてしまった家庭などが含まれておらず、潜在的な待機児童の数は、0~2才児を中心に、ゆうに80万人を超えるといわれており、大きな社会問題になっている。

 入園の明暗を分けるのは、各自治体が独自で決めている「選考基準指数」と呼ばれる“点数”だ。これは保育園への入園が、その家庭にとってどれだけ必要かを判断するためのもので、“点数”の高い人たちから入園が認められる。
 例えば、東京都でいちばん待機児童の多い、世田谷区の場合、フルタイムの共働きで100点。夫がフルタイムで妻がパートタイムだと65~95点。これが専業主婦になると50点になる。一般的に親が働く時間が長いほど、点数が加算されていく。
 そのほか、生活保護世帯はプラス10点、ひとり親でプラス20点など加点もあれば、同居の祖父母(60才未満)が無職の場合は、子供の面倒をみることができるだろうとみなされ、マイナス6点などと減点される。
 それゆえ、1点でも多く点数を稼ごうと、ママたちは驚くような裏技まで駆使しているのが現状だ。

 東京都国立市在住の石川佑子さん(仮名・39才)は、長男(4才)、次男(2才)、長女(11か月)の3人の母親だ。長男の妊娠を機に退職し、専業主婦になったが、その後リーマンショックの影響で、メーカー勤務の夫の収入が激減した。2009年4月、何か仕事を始めるために長男を保育園に預けようと思ったところ、待機児童になった。
「まずは同居していた親に子供を預け、就職先を決めました。そして長男を認可外保育園に入れたんです。高い保育料だったんですが、これも認可保育園に入れるか入れないかを左右する点数にかかわっていたので仕方なく…。
 父にはシルバー人材センターに登録してもらい、母はボランティア活動団体の役員になってもらいました。同居していても育児の手伝いをする時間がないことを証明する書類を作って、市役所に提出するためです。そうやって2010年4月に、ようやく認可保育園に入れることに成功したんです」

 東京都中野区在住の吉田慶子さん(仮名・31才)は、IT関連企業に勤務する夫と、小学1年生になる長男、1才5か月になる長女の4人暮らし。不況のため、前年の夫の収入が100万円減。もう貯金を切り崩せないと、慶子さんが働きに出ることを決めたのだが…。
「中野区はなかなか保育園に入れないという話でしたが、友達は子供を預けることができました。“シングルマザーだからうまくいったのよ”と言ったのを聞いて、私もそうするしかないと決断して…」
 慶子さんが選んだのは、いわば偽装離婚という手段。夫を説得してペーパー離婚。しかし、結局それでも入園は叶わなかった。
 待機児童をもつママたちにとっては、それほど事態は深刻で、急を要する事態となっているのだ。

どなたか、札幌市及び道内の市町村の選考基準をご存知の方は ぜひ投稿して教えてください。


北海道札幌市西区西野7条7丁目7-18
上野社会保険労務士事務所
上野 範幸

http://www.yukiueno.com/
TEL:011-556-1264
シニア世代の起業家のさまざまな悩み事