今回は、セミナー開催のお知らせではありません。
先日、講師を務めた「労働法のセミナー」のご報告です。


ネット経由での講師依頼のお申込みがあり、受託させていただきました。
(いつものことですね。)

某上場企業様の関係者からのご要望は、次のとおりでした。
◆労働の基礎知識を分かりやすく
◆グループディスカッションをメインで

「分かりやすく」は、常に意識していることですが、「グループディスカッションをメイン」は、結果としては、一番多く時間を使ったわけではありません。内容が内容ですので、仕方のないことです。
ただし、インタラクティブ(双方向)ということで、「クイズ」や「意見発表」は、ドンドン使いました。


講演時間は、実は自分として初めての失敗をしてしまいました。
「2時間のところ、3分オーバー」です。
内容盛りだくさんで、話したかったことが多すぎて、ちょっと反省しています。


主催者・受講者の方からのアンケートを見せていただいたわけではありませんが、おおむね良かったようです。

主催者の方からは、
「私も、実はいつもそう思っていたんです」
「面白かったです」(真面目な労働法のセミナーです)
「笑わせ方が、良かったです」(だから。。。)
との、こと。


どうしても堅くなりがちな労働法の話しですが、やり方次第では、いくらでも「分かりやすく」「楽しく」かつ「記憶に残る」「普段の実務に使える」セミナーにすることができるのです。
今回は、企業内のセミナーでしたので、かなりのことができたと思います。


講師である私自身も楽しませていただきました。
感謝!
(主催者の方に、直接ほめられると、講師の側も嬉しいモンです)


「楽しく、分かりやすい、そして実践できる」セミナーの講師依頼は、
大阪社労士事務所まで。
http://www.osaka-sr.jp/

エリア:近畿圏をメインに
テーマ:労働法、労務管理、人事制度、社会保険・公的年金など
講師料:ご予算に合わせて
依頼は:すべて貴社・貴団体のご要望に応じて、個別に対応しています
(内容・エリアによっては、地域の社会保険労務士に依頼する方が良い場合があります)