2011年 7月の記事一覧
«Prev1Next»
スタッフAです。
夏休みに入りお弁当作りも大変ですが、
子どもたちに夏休みの宿題をやらせるのも頭が痛い…。
早めに終わらせないと後が面倒なので、親も必死です。
さて、先日70歳に達した方の社会保険の手続きを
させて頂きました。
70歳になっても引き続き在職される方で
働く日数・時間が条件に該当すれば、
“健康保険”の被保険者資格は継続されますが、
“厚生年金”の被保険者資格は喪失することになります。
つきましては、下記の2点を年金事務所へ
届け出る必要があります。
1.厚生年金保険「被保険者資格喪失届」
2.厚生年金保険「70歳以上被用者該当届」
2.の「厚生年金保険70歳以上被用者該当届」は
下記の対象者を新たに雇用したときや、
70歳に到達し引き続き雇用するときに提出します。
夏休みに入りお弁当作りも大変ですが、
子どもたちに夏休みの宿題をやらせるのも頭が痛い…。
早めに終わらせないと後が面倒なので、親も必死です。
さて、先日70歳に達した方の社会保険の手続きを
させて頂きました。
70歳になっても引き続き在職される方で
働く日数・時間が条件に該当すれば、
“健康保険”の被保険者資格は継続されますが、
“厚生年金”の被保険者資格は喪失することになります。
つきましては、下記の2点を年金事務所へ
届け出る必要があります。
1.厚生年金保険「被保険者資格喪失届」
2.厚生年金保険「70歳以上被用者該当届」
2.の「厚生年金保険70歳以上被用者該当届」は
下記の対象者を新たに雇用したときや、
70歳に到達し引き続き雇用するときに提出します。
» 続きを読む
スタッフBです♪
名古屋では台風は、あっけなく過ぎ去り、
子どもたちの夏休みが始まりました。毎日お弁当生活です。
息子は中学生なので、毎日ドカ弁(ドデカ弁当)。容量が多いので、詰めるのも
大変デス。土日も部活なので、休みなし・・・耐えられるのかしら、私。
さて、7月6日の厚生労働省・社会保障審議会医療部会にて、
国がこれまで「4疾病」として重点的に取り組んできた「がん」「脳卒中」「急性心筋梗塞」「糖尿病」に、新たに「精神疾患」が加えられて「5疾病」とする方針が了承されたそうです。
http://kokoro.mhlw.go.jp/now/
6日に開催された医療部会の資料をみていると、平成20年の調査では、医療機関にかかっている患者数は、糖尿病が237万人、がんは152万人なのに対して、精神疾患では323万人に上ります。つまり4大疾病の患者を大きく上回っています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001hx9n-att/2r9852000001hxcp.pdf(PDFの124ページ参照)
名古屋では台風は、あっけなく過ぎ去り、
子どもたちの夏休みが始まりました。毎日お弁当生活です。
息子は中学生なので、毎日ドカ弁(ドデカ弁当)。容量が多いので、詰めるのも
大変デス。土日も部活なので、休みなし・・・耐えられるのかしら、私。
さて、7月6日の厚生労働省・社会保障審議会医療部会にて、
国がこれまで「4疾病」として重点的に取り組んできた「がん」「脳卒中」「急性心筋梗塞」「糖尿病」に、新たに「精神疾患」が加えられて「5疾病」とする方針が了承されたそうです。
http://kokoro.mhlw.go.jp/now/
6日に開催された医療部会の資料をみていると、平成20年の調査では、医療機関にかかっている患者数は、糖尿病が237万人、がんは152万人なのに対して、精神疾患では323万人に上ります。つまり4大疾病の患者を大きく上回っています。
http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001hx9n-att/2r9852000001hxcp.pdf(PDFの124ページ参照)
» 続きを読む
こんにちは。オフィス石野いしのです。
今日も名古屋は暑い!です。
しかし、夏はまだまだこれからですよね~。
ああ、これからあと何回、「暑い!」を」連呼するんだろう??
ところで、今日は、労働経済白書からのお話。
今年も毎年、厚労省から発行される「労働経済白書(平成23年版)」が
アップされました。
私も職業柄、サラーっと動向を確認するのですが、
今年は分析の仕方がちょっとおもしろかったので、そのご紹介です。
平成23年版労働経済の分析のポイント(概要版)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001i3eg-att/2r9852000001i3fx.pdf
今日も名古屋は暑い!です。
しかし、夏はまだまだこれからですよね~。
ああ、これからあと何回、「暑い!」を」連呼するんだろう??
ところで、今日は、労働経済白書からのお話。
今年も毎年、厚労省から発行される「労働経済白書(平成23年版)」が
アップされました。
私も職業柄、サラーっと動向を確認するのですが、
今年は分析の仕方がちょっとおもしろかったので、そのご紹介です。
平成23年版労働経済の分析のポイント(概要版)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001i3eg-att/2r9852000001i3fx.pdf
» 続きを読む
スタッフAです。
先月から暑い日が続いていましたが、
今日は雨で気温は低いものの、蒸し蒸ししますね。
なんだか体が気候の変化についていけていない感じがします。
こういう時こそ食事はキチンと取らないといけませんね。
さて、毎年この時期に届け出る
社会保険料額を決定するための「定時決定」で、
今年度から健康保険及び厚生年金保険において、
保険者が算定する標準報酬月額の取扱いについて
以下の点が変更されました。
下記①と②を比べ、
2等級以上の差があった場合で、
かつ業務の性質上例年発生することが見込まれる場合には、
“申出”を行うことにより、②の「過去1年間の月平均報酬額」
によって算出した標準報酬月額によって保険者算定されます。
①通常の4~6月の3カ月の報酬を元に算出した標準報酬月額
②過去1年間(前年7月から当年6月)の月平均報酬額から算出した
標準報酬月額
先月から暑い日が続いていましたが、
今日は雨で気温は低いものの、蒸し蒸ししますね。
なんだか体が気候の変化についていけていない感じがします。
こういう時こそ食事はキチンと取らないといけませんね。
さて、毎年この時期に届け出る
社会保険料額を決定するための「定時決定」で、
今年度から健康保険及び厚生年金保険において、
保険者が算定する標準報酬月額の取扱いについて
以下の点が変更されました。
下記①と②を比べ、
2等級以上の差があった場合で、
かつ業務の性質上例年発生することが見込まれる場合には、
“申出”を行うことにより、②の「過去1年間の月平均報酬額」
によって算出した標準報酬月額によって保険者算定されます。
①通常の4~6月の3カ月の報酬を元に算出した標準報酬月額
②過去1年間(前年7月から当年6月)の月平均報酬額から算出した
標準報酬月額
» 続きを読む
«Prev1Next»