【広島市社労士、広島市特定社労士、ふちがみ労務管理センター、あっせん代理、労働争議、年金分捕り、就業規則、社労夢ハウスクラリネット、広島市社労士スマホサイト、広島市労務士スマホサイト、労務士広島、労務士広島市】タグに関する記事一覧
- 2021年02月09日 忘れがちな従業員がやめたときの市民税の手続き
従業員がやめたとき、社会保険の資格を外すのは 忘れないと思いますが、税金の手続きを忘れがちです。 源泉徴収についてはパソコンで計算をしている会社は 年の中途でも、年末調整をしないで打ち出せば 出せることが多いため忘れることは比較的少なくて済みます。 ...
- 2021年01月18日 悪あがき事務所CM
- 2020年12月07日 某社長との素晴らしいメールのやりとり
この社長は歳は3歳しか違いません。 相当、茶目っ気のあった社長で、お互い言いたい放題してましたね。 20代の頃の付き合いでした。 社長生きてますか。労務士のふちがみです。今、母の介護中です。 60歳になりました。 相変わらず儲けてませんよ。 派遣業のお客は今...
- 2020年11月28日 熱中症で労災申請したら、あきらめの悪い労働基準局
熱中症でその日、処置だけしたものを申請した。 週末だったため、待機日数も取れず、休業にかからないものだった。 毎度のことだが、個別なので、診療所から枝番がないとクレーム やれやれと思っていたら、今度は労働環境がどうなっているかの 岡山基準局のクレー...
- 2020年10月20日 有給義務化は会社を傾けかねない。
1、有給休暇の義務化が開始 有給休暇は、原則として、労働者が会社に請求して取得することになっています。 しかし、日本では職場への配慮や休みをとることへのためらいから、有給休暇の取得率は低い状態が続いています。 いくら制度として有給休暇を与えても実際に取...
- 2020年10月20日 まさか、コロナ休業は天災地変扱いにならないとは。
コロナの休業手当を払えと、パート労働者が監督署にどなりこんだ。 天災地変にならないのか調べてみたら、ならないらしい。 どうにも納得ならないが、助成金があるからそれを貰え 先に事業主が金払えというのが建前らしい。 しかし、会社がそれほど金を持っていない...
- 2020年09月28日 障害年金の請求で事後重症を選択するしかなかったケース
障害状態になかった人が、後から障害になったら、65歳前に請求できるというやつ。 実際にやらないと、教本では解らないものだ。 その人は、人工透析でしたが、本来請求したくても、初診日の証明ができないので 結局そうなったのだが、代理人でも役所に行くのは、最低2...
- 2020年09月17日 年金事務所から算定基礎のいちゃもんがきた。
書類で出していたら、字が汚い、パソコンからの転記ミス 計算間違い?があるとの事だつた。 書類で作ると、ミスを見つけやすくなるののと、訂正がしやすいためと 電子申請は金がかかることもあり、用紙を選択しているのだが、 パソコンは用紙のまんまで、作れるもの...
- 2020年09月10日 これからの社労士はパソコンにLineをインストールする必要がある。
一部の先生には全く理解できまい。 しかし、インターネットでの仕事拡大だけでなく、 最近、Lineでメッセージだけでなく、ワード、エクセルまで送る客があらわれた。 これからは、ノートパソコンだけではなく,スマホやタブレットで 連絡したがる人が増えてきている。 ...
- 2020年09月09日 超短時間労働の、有給の基準なし、どうしたものか。
コロナ以前から、ビルメンの深夜2時間程度の会社には 頭を抱えることが多い。 コロナになり、大幅に縮小したうえに、 そういうところの社員は現実的で 金金金である。 夜中以外にも仕事をしているとか 高齢で雇用保険に入れなかった。 それか゛解禁となっ...