【広島市社労士、広島市特定社労士、ふちがみ労務管理センター、あっせん代理、労働争議、年金分捕り、就業規則、社労夢ハウスクラリネット、広島市社労士スマホサイト、広島市労務士スマホサイト、労務士広島、労務士広島市】タグに関する記事一覧
- 2018年05月03日 広島市ふちがみ労務管理センター、社労士会の言い分が正しいと思いますか?
広島市ふちがみ労務管理センター、社労士会の言い分が正しいと思いますか? まるで、検閲、のり弁開示情報をさせて 何になると思います。 これがまかり通るとしたら、 社労士会や業界がいかに封建的で、 恐怖政治を敷いていると言えませんか。 広島市で30年ばか...
- 2018年05月02日 広島市ふちがみ労務管理センターまた社労士会の嫌がらせ。
広島市ふちがみ労務管理センター また社労士会の嫌がらせ。 役所もろくなもんじゃないし、社労士会もろくでもない。 辞めさせたいなら、借金など被る気があるのだろうか。 随分、無責任な話です。 筋が通らない話を通そうというのは世間様が許さないと思う。 ...
- 2018年03月27日 30年5月よりマイナンバーだとさ。
30年3月から社会保険の書式は変わるわ。 労働保険もあっちこっち法人番号を書けだの変わっている。 今度はマイナンバーだとさ。 ごまかしは許さないつもりなのか。 税金くらいで済んでいたが、 30分ちかく車を走らせて、その前に印鑑で,往復1時間かけて や...
- 2018年03月19日 原爆手当があるから「社会保険不要」は正しいか。
駆け出しのころ、へこましで言われる言葉。 結論はありえない。 あくまで、後払いなのだから、何らかの社会保険に入らなくてはならない。 法人などになった場合、他人が一人でも入れは゛入るのが建前。 個人事業でも、他人が五人超えたら、強制加入。 法人社長...

- 2018年03月16日 労災で1年後また検査、手続きが必要か?
労災で1年後また検査、手続きが必要か? 一瞬考えたのであるが、さてどうなる? まだ、確定ではないが、必要ないらしい。 複雑圧迫骨折で、爺さんなもんで、骨がつながらないらしい。 もちろん、手術もしたが、だめらしい。 結論は、治療は、社労士試験の時学ん...
- 2018年03月12日 節税対策と老後のため少額共済と国民年金基金をかけておこう。
少額共済ちりも積もると山になるので早くした方がいい。 国民年金基金もだ。 退職したとき丸腰にならなくて済む。 それと、全額損金扱いとなる。 これは大きい。 なので、これもノウハウである。 人の年金ばかり考えてはいけない。 法人化するから国民年...
- 2018年03月08日 労働保険新規適用など、の法人番号なんのこっちゃ?
労働保険新規適用など、の法人番号なんのこっちゃ? 労働保険パンフでは商業登記簿の12桁を書かないでください。とある。 仕方なく、インターネットで調べたら、国税庁に行くのである。 検索をかけてられそうなので、かけるとエラーが出ます。 良くわからない人は...
- 2018年02月24日 できるだけコピーしないで電子化しよう。
うちの事務所は、10年近く前から電子化にしている。 理由は、 1.紙であふれる、 2.整理が面倒、 3.カウンター料金、紙代がかかる。 以上の理由から、手続きのソフトなどのクラウド化 ただ、大人数の年末調整などがある場合、高くつく場合もあり 給料計...
- 2018年02月22日 労災、二元事業所「建設」から一元事業所への変更
労災二元事業所で、適用したら,後から1元事業所に代わると どうなるのか。 建設の場合は、労災雇用保険料は別であるが、 一元になると、同じ扱いなる。 そのくらいはわかると思うが、 どのよう処理するのかわかる人は少ない。 今回は、会社名まで、変...
- 2017年12月08日 貰いやすい助成金は、健康づくりと特定求職困難者のみ
人材開発支援助成金 セルフ・キャリアドック制度 47.5~60万円 人材開発支援助成金 技能検定合格報奨金制度 47.5~60万円 人材開発支援助成金 教育訓練休暇等制度 47.5~60万円 人事評価改善等助成金 制度整備助成 50万円 目標達成助成 80万円 職場定着支援助...