2025年 2月の記事一覧
それをしたら、解雇予告手当がもらえなくなる。
退職した場合、3月の給付制限を受ける。
それが、発覚した従業員は何をするか。
少し頭のいい奴なら、簡易裁判所などに、他にも、有給もらってない残業代をもらってないなどと
訴えを起こす。大変な労力になり、弁護士の世話になるだけの話。
少しばかりの金で、かえって高くつくのだ。
それでも、相当、大変なのであるが、暴力事件を起こすことさえある。
他の社員を引き抜くケースもある。
他の社員も同調したりしたら、相当面倒なことになる。
うまく、相手をはめても結局はひどい結果になりうるということ。
もち論、泣き寝入りする者もいるかもしれないが、
家族にやくざ者がいれば、警察沙汰ということもあるのだ。
そういうことになったことがないものにはわからないということで済ませてはいけない。
社長がどうしても、やめさせろというならば、
払うものを払ってやめてもらった方がいということになる。
それぐらい話しをつけなくてはなるまい。
机の上の法律論、そんなのが分かっても、会社の害にこそなれ
少しも威張れたことではない。
もめるような指導ならしない方がいい。
少しくらいのお金で、解決できることはしといた方がいい。
そういうこと。
法律論と結果は必ずしも一致しない。
感情を持っているのは相手も同じ。
こちらが非常識をしたら、相手も非常識で返してくる。
だから、もめごとの元はこちらからすることはない。
どうしても、やめてもらいたいなら、お金を払ってやめてもらう方が
どう考えてもいいということだ。
それくらいの話は、労務士ならできるはずだ。
ホームページの訂正をしろという話。
文句を言うのは勝手かもしれないが、
直せ、直さないなら処分だというのだから、理不尽な話だ。
画像訂正など、ワンタッチでできるものでない。
そういうサイトの作りだから、面倒だ。
全然、もうかっていないのに関係ないという方が
本当のところ。
文句をつけたら、業者が直す感覚かもしれないが
なんの、アイデアも何の知識もないくせして、
文句ばかり言うんじゃねえ、そいういこと。
ほとんど潰れている、事務所を攻撃して何の意味があるのかねと言いたい。
角を矯めて牛を殺すだけでなく、業界を自虐的につぶしていることが
解らないのだろうか?
所詮、役所の感覚としか言いようがない。
事務機のリースや借金があるから
仕方なく商売を続けけている。
母の介護もあるので、ほとんどお休み状態なのが
まったくわかっていないようだ。
気に入らないなら、借金、全部社労士会がかぶれ、
かぶる気がないなら、文句を言うなといいたいね。
なんの、アイデアすらないやつに限って、
下らぬことで、文句を言う。
本当に困ったもんです。
また、社労士会が過去のブログでケチとをつけてきた。
このブログでは、解雇の撤回について、弁護士の向井蘭氏が、
本の題名は忘れたが、社長サイドの労務管理の本だったように記憶している。
確か、社労士会が文句つけたのと同じようなタイトルでした。
嫌な社員をやめさせるみたいな内容だったと思う。
そのことを読んだ某社長が、これは行けるということで、
さっそく実行し、それについて私に泣きついてた話だった。
向井蘭氏個人が文句を言ってないのだから、向井蘭氏の講習を聞いただけの
やつで、本当のことを知らない人のちくりであろう。
むしろ、社労士会としては、向井蘭氏に謝罪とか訂正を求めるべき内容であり
それをしてないのはどうかなと思います。
むろん、向井さんは知らないのもあるにしても
強いものや、より権威のある方には尻尾をまくといういつもの社労士会と私は思うが。
悪い社長が、解雇の撤回をしたら、解雇はこれから、なしですなんで、
それを、まともな神経の従業員はまた、働こうと前向きになるだろうか。
それでやめた場合、解雇でないから、あなたは自己都合なのでと
失業給付まで、制限を受ける。もちろん解雇予告手当はない。
こういう、悲惨な状況が理解できてないのだろう。
血の通った労務管理ならば、解雇を撤回したから解雇でないという
姑息な手段は認めるべきではない。
よほど悪い奴をやめさせるという文言は良くはないと思うが
それ以外、なんの問題もないと私は思う。
法律家なら、法律に抵触しなければ何も問題ないとか、
少しばかりの、浅はかな知識によってしまい、
まるで、キツネにつままれたような姑息なやり方は
するべきでない。
全く、社労士会の立場だけを守ろうという
ろくでもない対応だと思う。
皆さんはどう思いますか。
いつまで、私がばかだと、ほくそ笑むような人になりますか。
頭のいい人に限ってそういう傾向があるのはなけげかわしぃ限りです。
母の介護もあるので、集合研修なら、困ったなと思ったが、
インターネットで行けられたのでやれやれだった。
顔も出さなくていいので、楽でした。
時間がとられるのが面倒なくらい。
倫理研修の通り行動するのは、もうからないし
きれいごとという面がないとは言えないが
懲戒を受けたくないなら、研修のように行動すべきだ。
大きくなった、同期の先生は、やばいとこをうまいこと
泳いだとこはあるかもしれないがね
それは言わぬが花だろうな。
彼と同じことをしようとしたら
たちまち、社労士会から目を付けられるのが落ちなので
悔しくてもあきらめるしかないか。