2011年 6月の記事一覧

«Prev1Next»
11年06月29日 12時19分51秒
Posted by: notenki
危険な発言と思うかもしれないが、
そうだその通りと思われる人も多いと思う。

健康保険の資格喪失証明の様式が
違うと受け付けないバカが多い。

市役所で出してない書式は
知らない認めないとかである。

かと思うと、社会保険の資格喪失届けの受付印の
ついたので受け付ける賢い人もいるが。
そういう人は少ない。

国民年金の係りは以前は
社労士の手続きを認めなかった。
あくまで、委任状か
行政書士以外は認めないと言うのだ。

最近はなくなったが
未だに多いと思う。

かと思うと、市に有利となる
源泉徴収票などは、
代理人としてて゛は無いが
使者として受け付けるなど
要するに都合がいいものと
自分たちの存在を誇示したいと言うことみたいだ。

それと、自分の責任回避それが
彼らのもっぱらの関心事のようだ。
11年06月26日 12時38分42秒
Posted by: notenki
サマータイム自体の発想は別として
これは、占領下のとき米国からの指示で
導入され、以前労働組合が寝不足になるなどの
理由で戦後すぐやめたと思う。

いい部分は早く仕事が終わるので
父親と夕食などが可能となったこと
仕事の後の勉強、デートなど、
プライベートの充実が図れることである。

しかし、悪い面はやはり早く寝ないことによる。
寝不足である。
これにより、事故などが多発しそうなことだ。

夜まで残業が長くなったのでは
意味が無いのである。

定時で帰れて、早く終わるから
早く寝てそれができればいいが、
たいていはそうではない。

そのことが問題なのだ。

朝早く出社しても疲れ果てて
だらだら残業になるなら意味がない。

午後休みを長く取るとか
昼寝の時間が取れれば良いのだが
日本にはそういう習慣が無い。

銀行の窓口も長く開いているなら
あんまり問題は無いが、
窓口は閉まっていて
ATMと言うのもどうかなと思う。

健康を害してまで、夜遊びや夜更かし
これも問題だ。

また、日本人は残業会社が大好きの人も
多いので、それをしないと不真面目だとか
思われる会社風土があるのも問題だ。

社会全体が変わらない限り
単に省エネのために
サマータイムもどうかなと思う。

ただ、現場仕事は早朝や夜の方が
暑くないので夏は働きやすい
と言うのは経験上わかっています。

夜勤は暑くて、子供や世間はうるさいし
眠れませんから。
結局はクーラー使うようになります。

今まで残業しなくては生活できない
給料体系だったのも問題がある。
早く終わったら、定時で帰っていい
場合によっては定時以前でも帰っていい。
そいういう社会になってないことも
問題があるので、
どうかなと思ったしだいです。

逆残業と言う考え方もあるのでは
と私は常々思っています。

仕事の能率が上がったら
給料が下がるでは
誰も時短など真剣にしないでしょうから。
11年06月21日 17時32分12秒
Posted by: notenki
ほとんど、勝ち目は無いケースだ。
月給、夜勤の未払い主張である。

金額はたいしたことは無いが
最悪負けたら首になってまうかも。

お前の指導が悪い。
確かにそうかもしれないが
まさかである。

社長が私の進言など聞かないのは
わかっているた゛ろう。

悪い人ではないが、少しばかり怖い人だ。
なので、罵倒されるのが落ちだ。

下手に対処したら、役所からも
社長からも、労働者からも
つつかれるのである。

月給残業込みが一番最悪です。
僕の経験上からはつきり言えます。

なぜなら、反論するには何時間分の残業か
立証しなくてはならなくなる。

労働基準監督署は紋切り型で
プロタグロスの断頭台で処理してしまう。
それ以外、効率良く処理できないからだ。

労働者は労働時間を主張する。
社長は成果を主張する。
初めから、話などつかない世界だ。

いっそのこと、すべて時間給が
一番シンプルでいいのだが、
その話はなかなか通らない。

と言うことは、初めから平行線である。

困ったものだ。

そのような経験から
最初から時間管理しょうと言うのが
社労夢ハウスクラリネット
ネットde就業の考え方である。

皆さんは、費用とかいろいろあるので
理解手できないのは無理ないが、
頭や後付で何とかしたいと
思うのは物理的に無理な話だ。

残業代込みにしょうと思ったら、
何時間分か証明しなくてはならない。

それがどれだけ困難か経験しない限り
わかりっこないのだ。

私の言うことが理解できない
会社や社労士さんは
どうぞ痛い目にあってください。

二度と経験したくないのが解りますから。
11年06月17日 16時09分15秒
Posted by: notenki
限度額というのがあるのは知っていたが
何のこっちゃ程度で深く研究してなかった。

最近はそれのせいで、社労士は高額療養費に関与しない。
私も数年してなかった。

そしたら、入院は限度額を使わんかい。と怒られた。
たいていは、真ん中の70才未満なので、
単純に考えて、81,000円ですむじゃろうか。

四ヶ月は出ないしそれは怒るで。
それにしても、あんたもあんたじゃが、
公的なでかい病院なのに
事務員は何しよるんか。

広島弁では、そう言います。

いやはや、この頃病院が出張ってくるもんで
知らんうちに処理されとるけど、
恥ずかしいこともあるもんです。

なんか、あほには見たくもない表でしょう。

知らんうちに、ねこの目みたいに、保険料もかわるし
政治に左右されたり、めんどくさい仕事ですわ。

70歳未満の方 医療費の自己負担限度額(1か月あたり)】
外来・入院
上位所得者の治療費
(標準報酬月額53万円以上) 150,000 円+(総医療費-500,000 円)×1%
〈83,400 円〉
一般 80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1%
〈44,400 円〉
低所得者
(住民税非課税世帯) 35,400 円
〈24,600 円〉
※〈〉内の金額は、多数該当の場合の限度額


【70~74歳の方 医療費の自己負担限度額(1か月あたり)】
自己負担限度額
外来(個人ごと) 外来+入院(世帯ごと)
現役並み所得者 44,400 円 80,100 円+
(総医療費-267,000 円)×1%
〈44,400 円〉
一般 24,600 円 62,100 円
〈44,400 円〉
低所得者Ⅱ
(住民税非課税) 8,000 円 24,600 円

(年金収入80万円以下等) 15,000 円
※ 現役並み所得者とは、標準報酬月額が28万円以上であって、かつ年収が夫婦世帯520万円以上、単身世帯で383万円以上の世帯の被保険者およびその被扶養者
※ 〈〉内の金額は、多数該当の場合の限度額
※ なお、「一般」区分の自己負担限度額は、平成20年4月から1年間は、外来(個人ごと)は12,000 円、外来+入院(世帯ごと)は44,400 円に据え置き

こんなのは、記憶もしてません。
若い人や社労士試験最近受かった人には
信じられんけど、昔の数字が引っかかるので、
ええような悪いようなとこはあります。

年金は旧法など詳しい方が有利ですが。
健康保険など制度が変わると
結構追いかけるのは大変です。
11年06月17日 10時59分03秒
Posted by: notenki
がんの治療費の高額療養費の書類を
書いたのだが、
2週間入院で一負担金
軽く35万円以上。

しかも、各月の壁、
診療期間の壁があるので
思ったほど、本人には届かない。

民間のがん保険が
はやるのは無理も無い。

当然戻りは少ない。

生命保険や損害保険の
味方するわけではないが
高いのは高い。

もちろん、保険会社の診断書は
べらぼうに高いが
改めて入らないときついのが
良くわかった。

自ら保険会社の代理店は
無理としても、
保険会社の人とは
それなりに仲良くして
助け合うしか無いようだ。

そうしないと、先生様を
決め込むのは良くない。
本当に社労士に求められるのは
そのような、ヒューマニティである。

本人であれば、傷病手当金
時には障害年金にまで
手続きできないまでも
教えてあげる、それが僕らの仕事です。

«Prev1Next»