新着記事

- 2009年10月26日 『民主党による税制改正』 その5 消費税改革
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 民主党のマニフェストではごく僅かしか触れられていない税制。そこで、より詳しく記載されている民主党の「政策集 INDEX 2009」から税制改正についての政策を見ていきましょう。 『民主党...

- 2009年10月23日 『民主党による税制改正』 その4 所得税改革3「給付付き税額控除」等
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 民主党のマニフェストではごく僅かしか触れられていない税制。そこで、より詳しく記載されている民主党の「政策集 INDEX 2009」から税制改正についての政策を見ていきましょう。 『民...

- 2009年10月20日 『民主党による税制改正』 その3 所得税改革 2「年金課税等」
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 民主党のマニフェストではごく僅かしか触れられていない税制。そこで、より詳しく記載されている民主党の「政策集 INDEX 2009」から税制改正についての政策を見ていきましょう。 『民主党...

- 2009年10月19日 『民主党による税制改正』 その2 所得税改革 1 「所得税改革の推進」
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 民主党のマニフェストではごく僅かしか触れられていない税制。そこで、より詳しく記載されている民主党の「政策集 INDEX 2009」から税制改正についての政策を見ていきましょう。 『民主党...

- 2009年10月17日 『民主党による税制改正』 その1 納税者の視点に立った税制へ
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 いよいよ政権を握った民主党。今後どのような政策をどのような順番で実現していくのか、国民の熱い注目が集まっています。マニフェスト(注1)には政権公約が記載されていますが、大まか過...

- 2009年10月16日 今冬は灯油も安く! 社保の保険料額表が出ました。
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 厚生年金保険と全国健康保険協会管掌健康保険の平成21年10月納付分からの新しい保険料額表が発表になりました。 厚生年金保険については、保険料率が、0.354%(坑内員...

- 2009年10月15日 『緊急少子化対策』 出産育児一時金が4万円アップ!
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 緊急少子化対策として平成21年10月から平成23年3月末までの暫定措置として、①出産育児一時金の支給額が4万円アップされるとともに、②現金がなくても安心して出産できるようになりました。 ...

- 2009年10月13日 『最低賃金が改正』になります。
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 平成21年10月10日より新しい「最低賃金」が適用されます。北海道の地域別最低賃金は11円引上げの678円! なお、地方により、効力発効日と最低賃金額は異なります。一部の地域を例にと...

- 2009年10月12日 『社会保険料の変更、いつから?』 その2 随時決定の場合
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 随時決定とは、基本給や職務手当、資格手当、家族手当などの固定的給与が変動した場合で、変動後3ヶ月間の平均給与額で計算した標準報酬月額が今までの標準報酬月額と比べて2等級以上の...

- 2009年10月12日 『社会保険料の変更、いつから?』 その1 定時算定の場合
札幌市豊平区の 社会保険労務士・税理士 溝江諭(みぞえさとし) です。 1 社会保険料が変更になる場合 社会保険料が変更となる場合には次の5つの場合があります。①と②は標準報酬月額の変更によるもの、③は保険料率そのものの変更によるもの、④は児童手当...
人気記事ランキング
-
2009年10月28 『民主党による税制改正』 その6 法人税改革(519697)
-
2009年10月31 『残業や休日労働、深夜労働の割増賃金』の割増率は?(16587)
-
2010年03月23 ≪給与の源泉所得税は正しいですか?≫ その2 賞与(9453)
-
2009年10月12 『社会保険料の変更、いつから?』 その1 定時算定の場合(8679)
-
2009年11月13 『年末調整がよくわかるページ』 国税庁に新サイト登場!(8377)
-
2009年10月11 プロフィール(8092)
-
2010年09月22 【 最低賃金が引上げに! 】 平成22年 (7575)
-
2011年04月05 ★ 震災 「見舞金」 「弔慰金」 の 課税関係 と 仕訳 ★(7575)
-
2010年01月15 『環境対応 エコカー購入補助金制度』 延長・・・緊急経済対策(7320)
-
2010年04月13 ≪通勤のための交通費や通勤手当の非課税はいくらまで?≫ その2 応用編(7288)
-
2011年03月16 ★ 大震災義援金の課税関係 ★(7215)
-
2009年12月07 『源泉所得税』の「納期の特例」の納付期限は1月12日です。(7181)
-
2010年04月20 『給料計算を間違わないで!』 新しい保険料率を使いましょう。(6538)
-
2010年01月05 『日本年金機構』が! 社保事務所は 「年金事務所」 へ(6349)
-
2010年02月17 『雇用保険料率』 平成22年度は大幅 引上げへ!?(6319)
-
2010年11月02 ★ 【年末調整がよくわかる 平成22年分】 を 発表 国税庁 ★(5927)
-
2010年12月02 ★ 年末調整の準備はお早めに! ★(5864)
-
2009年10月12 『社会保険料の変更、いつから?』 その2 随時決定の場合(5672)
-
2010年06月02 ≪住民税、特別徴収の「納期の特例」の納付期限は6月10日≫(5480)
-
2010年01月19 『日本政策金融公庫の金利(利率)はいくら?』・・・セーフティネット貸付(5337)
-
2011年04月12 ★ 被災取引先への見舞金や売掛金免除等の「支援」の課税関係 ★(5116)
-
2010年04月05 ≪通勤のための交通費や通勤手当の非課税はいくらまで?≫ その1 基礎編(5054)
-
2010年02月26 『社会保険料率引上げによる試算』(個人と会社の負担増加額)(5037)
-
2009年12月14 『賞与支払届』は提出しましたか。(4910)
-
2010年03月02 【還付申告は何年前までできる?】 確定申告はお済みですか?(4861)
-
2011年03月11 ★ エコポイントの課税関係と仕訳はどうなるの? ★(4821)
-
2010年03月29 春、さわやか、【カントリー音楽】 は いかが ネットラジオ for you!(4772)
-
2012年02月16 ★ 『雇用保険料率』 平成24年度はいくらに? ★(4725)
-
2010年03月18 ≪給与の源泉所得税は正しいですか?≫ その1 賞与以外の給与(4669)
-
2010年06月29 ≪社会保険の算定基礎届(定時決定用)は7月12日まで≫(4607)