【労働関係】カテゴリ内記事一覧
新着記事
- 2007年07月23日 年休取得と不利益取扱
事案は、「タクシー会社Yは、自動車の実働率を上げるために乗務員の出勤率を高めることを目的として、昭和40年頃から、ほぼ交番表(月ごとの勤務予定表)どおりに出勤した者に対して、皆勤手当を支給する制度を採用してきた。昭和63年及び平成元年にYが労働組合との間...
- 2007年07月20日 長期の時季指定に対する時季変更権の行使と使用者の裁量的判断
事案は、「Xは、Y会社(通信社)に勤務する記者であるが、昭和55年8月20日から9月20日まで休日等を含め約1ヶ月という長期かつ連続した期間につき、始期と終期を特定して年次有給休暇の時季指定をした。Xの上司である社会部長は、前半約2週間の休暇は認めるが、...
- 2007年07月17日 賃金差別と労働組合法27条2項の「継続する行為」
事案は、「X社は、昭和53年7月8日、A労働組合と同年度の賃金改定に関する協定書に調印した。その後Xは、既に終えていた査定に基づき、4月に遡って差額を支給した。このことにつきAは、Xの右査定による基本給及び役職手当の支給上、組合員12名と非組合員との間に格...
- 2007年07月14日 団体交渉拒否と確認の訴え
事案は、「X(旧国鉄)には、職員、家族などに対し無料で乗車することを認めるいわゆる鉄道乗車証制度が存在し、職員募集要領等においても職員の待遇としてそれを交付することが明示されていた。昭和57年7月の第二次臨時行政調査会の答申に基づいて、Xは右制度の見直し...
- 2007年07月13日 年休指定後のストライキ決定と年休の成否
事案は、「Xは、国鉄改革にともない旧国鉄が名称変更されたYに雇用される職員であるが、本件当時、国鉄津田沼電車区運転検修係の職務に従事し、動労千葉津田沼支部執行委員であった。同電車区には、Xの所属する検修部門のほか列車乗務員部門等があったが、年次休暇の請求...
- 2007年07月12日 時間外労働義務を定めた就業規則の効力と労働者の義務
事案は、「Xは、Yの武蔵工場に勤務し、トランジスターの品質歩留りの向上を所管する部署に属していたが、昭和42年9月、上司から残業して手抜き作業をやり直すよう命じられたにもかかわらず、残業は労働者の権利であるなどと主張してこれを拒否した。 なお、Yの就業規...
- 2007年07月11日 チェンソー業務と安全配慮義務
事案は、「国有林における木材や雑木の伐採作業にかかわる重筋労働の軽減や効率化を目的として昭和32年からチェンソーやブッシュクリーナーの本格的な導入が始められた。ところが、これらを使用した作業員の中から手指の蒼白やしびれを訴える者が昭和35年頃から生じはじ...
- 2007年07月10日 ポスト・ノーティス命令と憲法19条
事案は、「補助参加人らは、Yに対し、Xを被申立人として不当労働行為救済の申立をしたところ、Yは、Xが不誠実な団体交渉等によって補助参加人分会の組合員に対する夏季一時金の支給を遅滞させたこと等を認定し、これを不当労働行為に該当すると判断し、救済命令を発した...
- 2007年07月06日 チェック・オフの廃止と支配介入
事案(チェック・オフに関する部分のみ)は、「Xは、本件病院を含む医療機関等を設置して社会福祉事業を行うものである。病院には、Xの従業員が組織するZ組合の支部組合Z’と訴外A組合がある。Z及びZ’組合は都労委にX及び病院を被申立人として、病院がZ’組合ないし組合...
- 2007年07月05日 脱退・別組合への加入とユニオン・ショップ協定の効力
事案は、「X会社は、参加人全港湾労働組合X分会(以下、参加人組合という)との間で、「X会社に所属する海上コンテナトレーラー運転手は、すべて参加人組合の組合員でなければならない。X会社は、X会社に所属する海上コンテナトレーラー運転手で、参加人組合に加入しな...
人気記事ランキング
-
2007年09月22 何をしたら懲戒解雇されるか(19382)
-
2007年05月08 試行雇用契約と試用期間の違い(18056)
-
2007年08月01 スカウト行為と職安法にいう「職業紹介」(12192)
-
2007年07月10 ポスト・ノーティス命令と憲法19条(10236)
-
2007年09月05 業務請負(委託)と労働者派遣の違い(9543)
-
2007年07月05 脱退・別組合への加入とユニオン・ショップ協定の効力(9382)
-
2007年07月06 チェック・オフの廃止と支配介入(8950)
-
2007年05月25 休職期間満了と雇用契約の終了(7877)
-
2007年06月26 出張・外勤拒否闘争と賃金支払義務(7581)
-
2007年06月15 計画年休と時季変更権(7453)
-
2007年08月20 疾病を理由とする自宅待機命令期間中の労働者の賃金請求権(7329)
-
2007年05月15 就業規則の変更による定年延長と賃金減額の合理性(6269)
-
2007年09月04 出向と労働者派遣の違い(5997)
-
2007年08月14 労災保険特別支給金を被災労働者の損害額から控除することの可否(5889)
-
2007年06月14 リボン闘争と懲戒処分(5868)
-
2007年07月31 歩合給と時間外・深夜割増手当(5546)
-
2007年08月16 労災保険特別加入制度と中小事業主(5519)
-
2007年06月27 計画残業に反対する少数組合員の残業からの除外と不当労働行為(5321)
-
2007年11月13 退職の二つの意味(5288)
-
2007年06月25 生理休暇の取得と精皆勤手当(5105)
-
2007年09月03 異動(配転・出張・出向・転籍)と労働者の同意の必要性(4868)
-
2007年11月14 期間雇用者の雇止めを巡る紛争防止(4765)
-
2007年06月29 ストライキ不参加労働者の賃金請求権・休業手当(4628)
-
2007年07月17 賃金差別と労働組合法27条2項の「継続する行為」(4574)
-
2007年06月18 労災保険給付と慰謝料の関係(4469)
-
2007年07月26 火山灰の除去作業を命ずる業務命令の違法性(4399)
-
2007年08月09 労災保険審査請求手続の遅延と取消訴訟(4390)
-
2007年07月11 チェンソー業務と安全配慮義務(4387)
-
2007年05月09 試用期間終了直前の本採用拒否の可否(4142)
-
2007年09月07 派遣労働者への残業命令は可能か(4117)