2011年 7月の記事一覧

«Prev1 2Next»
11年07月11日 18時19分12秒
Posted by: kimi530706
今日、新卒者求人2件と一般求人3件との手続きをしたら2時間半もかかってしまった。これじゃあ仕事にならない。一般の企業の人だったら呆れ返って手続きを止めてしまうだろう。
原因は極めて簡単で、①人事異動でベテランがいなくなっていたこと、②手続きが頻繁に変更となることの二点だと思う。人件費削減や定期人事異動で短期雇用契約の職員を増やすのは良いことだが、法律や手続きが頻繁に変更される昨今の状況ではベテランが陣頭指揮をしなければ事務は停滞し、サービス低下は免れない。そもそも官僚制とは、組織的手続きにより非人格化することで合理化を図るものだが、昨今のように変化が激しい時代となると、組織運営のやり方を工夫しなければ官僚制組織形態では無理がある。対策は極めて簡単なことで、偉い人が後方に下がらずに陣頭指揮をして、現場の状況を自分の肌で直接感じ取り指揮することが一番だ。短期契約職員を増やすのであれば、それらの人を陣頭指揮できる人がいなければ短期契約職員は烏合の衆となってしまう。
11年07月11日 08時06分00秒
Posted by: kimi530706
正社員、パートタイマー、アルバイトが混在して800人規模の企業の算定基礎届を作成し、その後に顧問先から依頼があった資料を揃えるべく2ケ所の図書館を行ったり来たりしていたら、クーラーと外気の温度差で体調が変になってしまいました。自宅に帰って、倒れるようにベットで横になったことは言うまでもありません。
歳をとったな~!!この程度で夏バテしてしまうなんて!!金曜日の夜に翌朝3時まで顧問先の事務所で社長と話しをしたことが尾を引いているようだ。
11年07月09日 18時13分12秒
Posted by: kimi530706
昨日、新卒求人専用ハローワークに行った処、「今年は新卒者求人を申し込む企業が極端に少ないからどこかで探してきて!!」と頼まれた。
今日、離職者がいるので離職票手続きに来てもらいたいという依頼があったゴルフ場にお伺いしたら、フロント係と食堂厨房係を募集して貰いたいとのこと。そこで、「既卒3年以内の者や新卒者では駄目ですか? これらの人を雇い入れると助成金80万円か奨励金100万円が貰えるのですが・・・」と勧めてみたら、新卒者でも既卒3年以内の者でも良いとのことであった。
やった~、新卒者求人部門の昨日の依頼を果たすことができたと喜んで帰ったものの、よく考えたら、新卒者用求人用紙と既卒者用求人申込用紙を合計4枚も書かなければならない。ヤレヤレ、4月に求人申込様式が変更され面倒くさくなったのにな・・・・。仕方ない、頑張って記入して月曜日には申し込みに行こう!!

11年07月06日 23時20分14秒
Posted by: kimi530706
昨年10月に通勤途上で転んで怪我をし療養中の67歳の女性(社会保険未加入のパートタイマー)と電話で話しをしたが、相手が何を言っているのか理解できなかった。
しかし、6月分の休業補償の書類に医師の証明を貰うため病院に行ったら、通勤労災としての治療は6月2日で終了し、その後は別の治療のため通院し国民健康保険で治療をしていることが判った。この時点で、やっとご本人が電話で言われていたことが理解できた。だから、6月3日からは私傷病による欠勤なのだ!!しかし、本人は会社に全くこのことを伝えていない。
直ぐに会社に連絡したことは言うまでもないが、本人に再度電話し通勤労災の休業補償は6月2日で終わりとなることを伝えたら、今度は「もう歳でシンドイから会社を辞めること」の相談を受けるハメになった。ヤレヤレだな!!これじゃア、会社が振り回されてしまうナ!!



11年07月05日 22時33分23秒
Posted by: kimi530706
今日は年1回だけ労働基準監督署へボランティア活動をする日。労働保険申告相談の応援をする日だった。
例年と比較すると、
  ①初日なのに異常に来場者が多かった(前日が大雨で今日が天気が良いせいかな?)
  ②大手建設会社(二元適用先)が目立った
  ③還付金請求がほとんどなかった
  ④リーマンショックや大震災の影響を乗り越えた企業が多いせいか廃業などの深刻な相談   が少なかった
  ⑤労働保険に関してほとんど知識のない相談者が目立った。そのため、労働保険申告書へ   の記入方法だけでなく、給与を申告用に集計する方法から教えなければならなかった。
などの特徴があったように思う。
開場から閉場まで、ほとんど間隔が空くことなく来場者が多数あり、午後3時頃には疲れが出て目がかすみバテそうになってしまった。
11年07月04日 22時37分51秒
Posted by: kimi530706
先週は電子申請が処理されるのに1週間かかった広島東ハローワークだが、昨日申請した電子申請は今日の午前中に返信されてきた。これでなくては電子申請の意味がない。広島東ハローワークの電子申請の処理が改善されたのかナ?
11年07月04日 22時30分51秒
Posted by: kimi530706
取引先が契約を突然に破棄したので事業所を一つ廃止せざるを得なくなり、従業員を解雇する相談にのってもらいたいという会社からの依頼があった。訪問してみると、社長は現在入院中とのことで、事務員さんが社長から「村上社労士に相談してその指示に従え」と言われているとのことであった。ヤレヤレ・・・同級生が社長をやっているとは言え、厄介な相談だナ!!
社員が1名、フルタイムパートが1名、パートタイマーが1名で、他の10名はアルバイトであることがわかったので、上位3名に注意を集中するよう指示した。そのうえで、色々と過去の事柄を聞き出していくと、社員とフルタイムパートは解雇されることを既に知り、承諾している様子であるとのことであった。それなら話しは簡単と思ったが、残るパートさんは67歳で現在通勤労災で休業中の状態。誰が説明に行くの? やっぱり私しかいないナ。しょうがない、通勤労災の休業補償の手続きで毎月話しをしているから誠心誠意話しをすれば何とかなるだろうと判断した。
パートさん宅に訪問する前に電話をしたら、このパートさんも既に会社の状態は聞いており、「村上さんには色々と通勤労災でお世話になったから、解雇されるかどうかは村上さんにお任せします」とのことであった。私は思わず「え~!!解雇されるかどうかを私に一任されても困ります」としか言いようがない。仕方ないから、ユックリ、ユックリと噛み砕いて説明することにした。結局は「そんな状況なら解雇されても仕方ないですネ」との返事であった。
一応、書類を全て整えて、明日の夜に社長が入院している病院に説明に行き、社長が了解したら、明後日から具体的な行動が必要となる。
私もいままで色々な解雇や紛争を経験してきたが、正直言って、なんか拍子抜けする解雇事件だ。要するに、私がやるべきは形式だけを整えれば良い訳だ。これじゃあ報酬を沢山貰う訳にはいかないナ!!ガッカリ!!
11年07月03日 23時04分15秒
Posted by: kimi530706
閑静なお寺で一息ついていたら、紫陽花が綺麗に咲いていることに気づきました。
null
11年07月02日 23時13分23秒
Posted by: kimi530706
数年前に労基調査があったときに固定残業制を明確にした企業から、残業が多い一般従業員と主任クラスとで賃金の逆転現象が生ずることがあるので相談にのってもらいたいとの依頼があった。数年前の際には、最低賃金法をクリアーさせること、そして従来からのその会社独特のやり方でも未払い賃金が発生しないようにすることに注力したので、逆転現象が生ずる可能性までは検討しなかった。依頼をうけ昨今の残業時間数を改めて聞くと物凄い残業をしている一般従業員が数名いることがわかった。出来る限りのことはするがそれでもこれだけの残業時間数があると限界があるから、残業削減対策を講ずる必要があることを伝えたうえで、諸手当を分析していくと、全ての原因が一律支給される住宅手当にあることがわかった。そこで、応急処置として住宅手当を変更することを勧めたうえで、取締役会の了解が得られるように①労基法解釈総覧の残業単価に含めなくても良い手当の条文、②安全衛生法の関係から最近特に言われる月80時間の上限のパンフレット、③残業ゼロを目指す考え方が記載されている雑誌のコピー、④書籍「ザ・クリスタルボール」の要約版でプロジェクト運営のやり方とボトルネックに関することが記載された資料とをお渡しすることにした。常務さんがよくこの資料を読み、取締役会でうまく承認を取ってもらえるとよいのだがナ!!
11年07月01日 17時50分12秒
Posted by: kimi530706
算定基礎届をFDでするようになって楽チンをしていた会社のFDにある届出人数と総括表で計算される人数が一致しない。FDの内容を印刷してくれていれば一発で原因がわかるのだが、よりによって今回は印刷したものをくれなかった。仕方が無いから入社した人、退職した人ほかをチェックしていったら、年金が貰えるようになったので正社員からパートタイマーになり社会保険に未加入となった人が一人いたことが判った。会社に問い合わせたら、毎月の賃金から今でも保険料を控除しているとのことであったから、原因が確定した。直ぐに過控除している保険料を返金し、FDを再作成するよう依頼した。
いままでは総括表や附表は煩わしい事務を増やすだけのものと思っていたが、今回はこれらがあったから早期に原因解明ができ大変に助かった。
«Prev1 2Next»