2011年 8月の記事一覧

«Prev1 2Next»
11年08月13日 16時37分58秒
Posted by: kimi530706
ある会社の営業責任者が8月20日付けで辞めるので、その人の離職票に捺印を貰いに行った。本人が出社していたので色々と話しをすることができた。本人は辞める前には年次有給休暇を取得したかったらしいが、どうも結局は退職日まで通常出勤することにしたらしい。
本人はこのことにかなり不満があるようだけども、良く考えてみると自分が責任者に就任当時から「自分の任期は3年間だけにして3年後には次の人に責任者のポジションを譲る」と言っていたのに「結局は自分が次期責任者を育てることをしていなかった」から年休を取得しようにも取得できないことに原因があるようだ。
しかし、まあ~、その責任をとって最後まで通常出勤するという意気込みは称賛に値すると思う。
11年08月13日 08時11分46秒
Posted by: kimi530706
ホームヘージビジネスの2種類の初心者向けセミナーに夕涼みがてら参加してみました。
税理士さんも参加されており、その人が中心となって士業のホームページのあり方について質問してくれましたので非常に参考になりました。ポイントは
①色々と欲張った内容にせず、自分が一番得意とする分野を1つだけ記載すべきこと
②士業のホームページを見るときに、顧客の一番の関心は報酬が幾らなのかということだから、ホームページのトップ画面(スクロールしなくても良い位置)に報酬表を掲載すべきであること
③最近では弁護士さんの中には月額3,980円と破格値の報酬を打ち出している人もいるが、安い価格で打ち出すとそのような客しか来ないホームページとなってしまうので、価格訴求を余り強烈にするのではなく、自らを信頼してもらえる内容(ブランド化)とすべきこと
などのアドバイスを貰い、大変に役立ちそうです。
結論として、自分のホームページでは、広島県社労士会の参考報酬料を記載することにしました。
しかし、問題は「自分の一番得意とする分野」を1つだけに絞り込んで記載するということです。私は、経営者の視点から、経営全般を捉えながら、ヒト・モノ・カネの活性化を図ることを得意としています。個別労働紛争の解決も得意とします。資金繰りの相談やビジネスモデル再構築の相談にも応じます。非常に範囲が広く、また経営コンサルタントと誤解されることもシバシバあります。最近では、社労士としての契約ではなく、社外取締役に類似したセカンドオピニオン契約を結ぶ顧問先が増えているのが実情です。この状況の中で、「一番得意とする分野」を一つだけに絞り込むには少々時間が必要な気がします。
お盆休みを利用して考えてみることにします。

11年08月11日 20時33分23秒
Posted by: kimi530706
8月15日付けで退職する従業員さんがいる会社だが、明後日からお盆休み(明日は大掃除のため実質的には今日までの営業)に入るので、今日タイムカードをFAXしてくれる手筈となっていたのだが、念のために夕方電話してみたら、すっかり忘れていたようだ。気分は既にお盆休みになっている!!仕方ないので、明日朝一番に最後のタイムカードを貰いに行くことにした。
もう一社、8月15日付けで2名の従業員が退職する会社がある。こっちはサービス業なのでお盆の最中もやっているのだが、同じ方角にある会社だからついでに行くことにした。
11年08月10日 22時22分04秒
Posted by: kimi530706
今日午前中は、東日本大震災被災者電話相談会の相談員としてボランティアとして参加しました。何故に今頃するの???と思いながらの参加です。主催者の弁護士会としては、広島県に移住してきた被災者からの相談を電話で受けようという趣旨だったようですが、相談件数は「0」でした。各士業が参加しましたので、士業同士の考え方を紹介し合いました。だだ、原子力問題に関して、「私の母は広島中央部で被爆しましたが、94歳まで元気に生きていました。被爆当時はその日の食事も事欠く状態で、いまのようにシーベルトがどうこうと言える状態ではなく、生きるために食べる、というのが実情だったと聞いています。当然こととして被爆した食物を食べていたものと思います。その点で、いまのマスコミは正しい情報を流さず不安を煽っているとしか言いようのない状態ではないでしょうか?」と本音を言ってしまいました。

午後は、社労士会主催の研修会に参加しました。友達の弁護士が講師をするというので、昼飯抜きで急いで移動し、最前列近くの席を確保しました。昔のイメージがあるので、中々講師としては考えられずにいましたが、後半の話しは少し実話が混じり面白かったです。
11年08月09日 07時55分02秒
Posted by: kimi530706
顧問先からの電話で、新人を採用する予定で面接を開始したことを知った。早速、会社からハローワークの紹介状をFAXしてもらった処、「3年以内既卒者採用拡大奨励金」の対象者となっていた。
この助成金100万円は、新卒者または3年以内に卒業した人を雇い入れた場合に対象となる助成金なのだが、私の記憶ではこの会社の新卒者募集は会社事情により7月末に一端取り下げた筈であった。
しかし、ハローワークからの紹介状をよく見ると紹介日が7月21日となっている。それで理解できた。この人は7月21日にハローワークで紹介されたのに、8月5日過ぎになってやっと会社に面接に行ったらしい。
しかし、7月末で会社は新卒者求人を中止することになったのでから厄介なことになったナ!!と思いながらハローワークに電話確認した処、「紹介したのは間違いなく7月21日で、その後に会社が新卒者求人を取りやめたのだから、紹介状による奨励金対象者である記載は有効ですヨ」と教えてもらった。
ヤッた~!! この会社、半年後には100万円が貰える可能性がある!!
早速、このことを会社に連絡した処、大変に感謝されたこと、新卒者求人の件では迷惑をかけたことの謝罪があったことは言うまでもない!!
11年08月08日 20時08分11秒
Posted by: kimi530706
ある会社の離職票でボンミスをしてしまった。
社長からは7月29日付けで退職したと聞いたから、離職票にはそのように記入していたが、後からメールで届いたタイムカードでは7月30日まで勤務していたことになっていることにハローワークの担当者が気づいた。
社長に電話しても繋がらないから、タイムカードが正しいのでしょうと返事して処理してもらっていたら社長から電話がかかり、7月26日から29日までの出勤が全て27日から30日にズレて間違えて記入されている、とのことであった。仕方ないので担当者に話しをして、折角出来ていた離職票を再度作成し直してもらうハメになった。
1カ月半しか勤務しなかった従業員さんなので、私が心の中で「面倒くさいナ!!」と思っていたせいか、事前の資料チェックが甘くなってしまったようだ。反省!!反省!!
しかし、手続きの最中に社長が電話をしてくれたのが不幸中の幸いだった。あのままだと、後でもっと大変な目にあうことになっていた!!
11年08月07日 08時36分07秒
Posted by: kimi530706
人が増えると、それと伴に不要な仕事が増えてしまいます。精鋭であれば、人は多いほど良いが、精鋭でなければ、人は少ない方が良い。少数であれば精鋭に育ちます。

セブンイレブン鈴木敏文さんの談
 仕事が多くて忙しくても、無暗に人を増やしてらない。生産性が低いままの増員は生産性をかえって下げてしまいます。生産性を上げるには、新しい価値を生まない無駄なプロセスを極力排除することです(計画的廃棄)。
人が多いと、仕事が細分化され、コミュニケーションが複雑になって、結果として更に遺産性を下げてしまう事態を招きかねません。
また、時間や人手を余計にかけると、人は必要以上の仕事を始めてしまいます。
11年08月05日 20時17分49秒
Posted by: kimi530706
数か月前に事務職を採用した処、パソコンの処理能力が本人が言うほどのものではなく、困っている会社が業務拡大のため追加で事務職を募集することになった。
色々と事情をお聞きしたうえで、「パソコンの使用レベルは本人の使用経験や思い込みと会社の期待水準がズレていることが多いのです。貴社はパソコンへの依存度が極めて高い事務処理をされているから、面接時には面接だけでなく、エクセルでもワードでも良いから時間を区切って練習問題をさせてみて評価しはどうですか? 問題は自社で作ってもよいし、本屋さんに行けばパソコン認定試験用の問題集が色々売られているからその中から選んでもよいですヨ」と提案した。
そうした処、「そんなに良いアイディアは思いつかなかった!!早速、実行することにする」と言って偉く感謝されてしまった。誰でも考えそうなことだけど、意外な盲点だったようだナ!!
11年08月05日 07時33分04秒
Posted by: kimi530706
昨日、ハローワークで事務職の求人手続きを行いました。普段は求人票を受け付ける人に不明な点を確認されたら直ぐに帰り翌日FAXで求人票が送られてきていたのですが、昨日はチョッと違いました。
担当者から記入漏れを2~3点確認され、その後担当者は直ぐに申込書をスキャンし始めたのです。丁度、私に時間的なユトリもあったのですが、「いつもと違うな!!」と思い担当者の作業を観察することにしました。
担当者はPC画面の右側にスキャンデータが表示されているものを手入力し直し、「はい、この求人票はもう公開されています。ただし、ネット上は明日から公開となります」とのことで、その場で求人票を交付してくれました。
新求人システムの威力だナ!!でも、チョッと時間がかかるナ!!時間にユトリが無いときは無理だナ!!等と思いながらも、とても満足しました。
その後、1軒別の顧問先で給与計算データを預かり、事務所に変える前に求人依頼があった会社に求人票を届けました。
そうした処、私がハローワークで求人手続きをした時刻から2時間後には会社に求人応募申込みの電話があったそうです。買手市場となっている「事務職の求人だから」という理由もあるでしょうが、便利な時代になりました。
できれば電子申請と同じように、求人申込みもメールでできるようになれば、もっと便利になるのだけどナ(数年前にメールで申し込む資料を貰ったのですが、電子申請の方に気をとられていたせいもあり当時は煩わしかったので資料を紛失してしまいました)。
11年08月04日 15時38分02秒
Posted by: kimi530706
昨年9月に広島に本社がある会社の所沢支店でアルバイト3日目の人が生死を分ける通勤労災に遭った。病院(療養)の費用や休業補償の手続きは全て完了し、アルバイト契約だったので本人の了解を元に期間満了とともに退職してもらったのだが、昨日本人から「転院届に会社の証明印がないと病院が受理できないと言っている」というクレームの電話があったと連絡が入った。
「おかしいナ? 退職後は、後遺障害の手続き以外は会社捺印がなくてもできる筈なのにナ!!」と思いながら、念のために広島中央労基署に確認した処、「退職後は会社の証明印がある方が望ましいが、なくても受理します」との回答を得た。その上で、管轄の所沢労基署に電話をして再確認した処、同様の回答であった。そして最後に、病院に電話をして両労基署で同様の回答を貰ったことを伝え、不審ならば所沢労基署に電話をするように伝えた。ここまですれば、本人が会社捺印の無い転院届を持参しても病院は受理してくれるだろう。
しかし、こんな根回しが必要なんて面倒だネ!! 会社も損をする訳ではないのだから捺印してあげればいいものをナ!!
11年08月03日 21時24分51秒
Posted by: kimi530706
某会社で長時間労働対策と定期健康診断との話しをしていて、定期健康診断の一人当たり費用を聞いたら6千円位かかっているとのことであった。集団検診協会で受診している割に高いな~と思ったが、余計なことを言ってはいけないので、法定検査項目だけで定期健康診断をするといくらになるのか会社から電話を入れ確認するように促していた処、今日電話をしたらしく、「協会の人に詳しく説明を求めたら、血液検査等の法定外検査を除くと3600円位で済むことが判った。お蔭でかなり費用を節約できる」と言われた。
この会社は支店がいくつもあるため、検診者数は100名以上になるのだが、各支店では人数不足で検診車を呼べず、集団検診協会まで個別に行って検診しているとのことであった。当然のこととして、会社から「検診に行く交通費やその時間帯の給与は支払う義務が会社にあるのか?」と聞かれたが、これは答え方が難しい。「法律的にはその義務は無く労使双方で話し合って決めてくださいとなっています。ただ、一般的には会社が負担しますヨ。なぜなら、交通費や給与が貰えないからという理由で従業員が受診しなかった場合には、会社に課せられている定期健康診断実施義務が履行していないことになるからです」と労基発を思い出しながら答えた。案の定、会社の人いわく「・・・難しい説明だネ!!」と言われていた。
やはり人数が多く事業場が分散している会社は、定期健康診断の費用もバカにならない。
11年08月02日 19時41分44秒
Posted by: kimi530706
雇用保険の資格取得届を昨日夕方に電子申請したが、今日のハローワーク終業時刻が過ぎても、まだ返信されてこない。また処理するのが遅くなったようだ。これじゃあ、雑誌にあったように電子申請が普及する訳がない。まあ、明日朝にハローワークに行く用事があるからその時に確認するようにしよう。アレ? 何のための電子申請なのかナ?
«Prev1 2Next»