2009年 11月の記事一覧
«Prev1Next»
■資格を喪失した後に保険給付を受ける事由が生じた場合
これには、死亡に関する給付と出産育児一時金の給付の2種類がある。〇死亡に関する給付
〇出産に関する給付
東社会保険労務士事務所HP
これには、死亡に関する給付と出産育児一時金の給付の2種類がある。
〇死亡に関する給付
次の場合は、埋葬料か埋葬費が支給されます。
①継続給付に該当する人が死亡したとき
②継続給付を受けなくなってから3ヶ月以内に死亡したとき
③被保険者が資格を喪失して3ヶ月以内に死亡したとき
(関係条文 健康保険法第105条)
〇出産に関する給付
資格を喪失する日の前日までに継続して1年以上被保険者であった人が
資格喪失の日後、6ヶ月以内に出産をしたときは、
被保険者として受けられる出産育児一時金が支給される。
(関係条文 健康保険法第106条)
東社会保険労務士事務所HP
■保険給付を受けている人が資格を喪失した場合(継続給付)
資格を喪失する日の前日までに継続して1年以上被保険者であった人は、
資格を喪失した際に現に受けていた
傷病手当金及び出産手当金を引き続き受けることができる。
資格を喪失する日の前日までに継続して1年以上被保険者であった人は、
資格を喪失した際に現に受けていた
傷病手当金及び出産手当金を引き続き受けることができる。
傷病手当金は1年6ヶ月間、
出産手当金は出産前後合わせて原則98日間の範囲内で、
支給を受けることができることになっているが、
この期間から被保険者である間にすでに支給を受けた残りの期間について受けることができる。
■概要
健康保険の保険給付は、
被保険者に対して行われるのを原則としているが、
退職などにより被保険者でなくなった(資格喪失)後においても、
一定の条件のもとに保険給付が行われる。
東社会保険労務士事務所HP
健康保険の保険給付は、
被保険者に対して行われるのを原則としているが、
退職などにより被保険者でなくなった(資格喪失)後においても、
一定の条件のもとに保険給付が行われる。
東社会保険労務士事務所HP
«Prev1Next»